みなさん

 

 

こんにちは。オラ1008のASAPJAPです。

昨日は、急遽休んでみました。

 

年明けから、すごい時間の流れが早かったと思いませんか?(*'▽')

いつもより、こなすことが多かったような気もして、純粋に休みを満喫。

 

とはいっても、外出はしてませんが、、、何を思ったのか?

急遽昨日の夜、21時ころのこと、「模様替え」をしたくなりました。

 

この夜、というのがまぁまぁポイントです。

急に、思い立って、、、という経験みなさんありませんか?

 

よくあるのが、試験前に急に掃除がしたくなる、、、( ´∀` )

 

これに似ているのですが、「模様替え」をしたくなるときは、それは「次のステージ」へ行くときといわれています。

 

もし、突然に模様替えがしたくなったら、それは良い兆しです。

気のせいと思わずに、「模様替え」決行してみましょう。

 

わたしは、昨日、「ベッド」と「タンス」の位置を交換しました。

ベッドの位置を変えたのは、引っ越しして以来ですから、10年以上ぶりです。

やってみて、最初からこの場所にすればよかった、、、と感じました。

 

以前、寝室に机と椅子を持ち込んでいました。

なんとなく、机と椅子があるのがおかしいと思い、変更したのが、2019年の夏でした。

 

サイドルームに運んで、その代わり、衣装ケースとタンスを寝室にもってきたときに、

ベッドの反対側に置いていたのですが、巨大地震が来たら、ベッドに倒れてくるという配置でしたので、とても気になっていたので、ちょうどよかったんですね。

 

模様替え以外にも、断捨離も有効です。('ω')

 

断捨離するとき→モノや人や感情(マイナス)などの縁が切れるとき

模様替えするとき→次のステージへ行くとき

 

ここ数年を思い返すと、私の場合はこんな感じでした。

 

 

2018年春断捨離→主にお金部分の断捨離

2018年6月開業

2018年秋スペインヘ

2018年秋スペインから戻り、年末にかけて断捨離

2019年1月事務所物件の契約と引っ越し

2019年4月上の階からの漏水

2019年8月寝室とサイドルームの模様替え→2回くらい

2019年8月お盆明け漏水による屋内の工事

2020年7月事務所クローズ

2020年8月寝室の模様替え

2020年断捨離

2021年1月寝室の模様替え

 

この流れを見ると、常時断捨離しつつ、部屋の模様替えを決行していると、大きな流れが

出入りしていることがわかります。

とくに、事務所契約までの流れが速かったのと、その事務所も役割を終えたら、クローズもはやかったことと、なぜか?上の階からの漏水で部屋が無料でクリーニングできたという今考えるとラッキーな体験をしました。

 

クリーニング個所は多岐にわたり、押入全部、押入れの扉、和室の畳全部、リビングの天井以外の壁紙全部、洗面所の天井壁紙、換気扇、LEDライト、お風呂場の換気扇。

 

マンションのプロ曰く、かなり、大規模な工事になったとのことでした。

 

なぜか?こんなことも起きました。(*'▽')しかも、漏水があったので、モノを捨てないといけなくて、粗大ごみはかなり出したんですね。残念ながら新品の来客用のふとんとかだったんですけど、、、。(´;ω;`)

 

運気の流れが変わるときって、やはり、断捨離の繰り返しが有効かと思います。

そこに、模様替えの合わせ技で、ようやく「ステージUp」できる、そんな感じでしょうか。

 

みなさんも、断捨離しつつ、模様替えしたくなったら、やってみてください。

 

特に、在宅ワークをする割合が増えた方は、チャンスです。

次のステージに行ける「場づくり」を模様替えを通してやってみてください。

開運間違いなしです。

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。(*'▽')

またUpします!アディオ~