みなさん

 

こんにちは。オラ!ASAPJAPです。(*'▽')

今日は、昨日と今日の午前中、ゆっくりしたせいか、元気になってきました。

 

今日は、現在検討中の事案についてシェアしますね。

 

みなさんは、ご自宅のパソコンはノートパソコンですか?

それとも、デスクトップですか?

 

以前、自宅で働いている方の家に行ったときに、シニア層60前くらいでしたが、当時から、

自宅のPCは、デスクトップだったんです。

 

なんで、家で仕事するのに、デスクトップなのか?と質問したら、「画面」が大きいから、

移動先での仕事は、ノートを持参するからと、言っていました。

 

家で仕事するのにも、ノートPCじゃないの?と思ったものです。(*'▽')

 

家の中でも気分変えて、移動して仕事するとき、デスクトップだと動けないじゃん、と思ったのですが、、、。

 

私自身、いつも、頭痛、肩こりは、PCのやりすぎなのです。

平面上にノートPCを置いているので、首が傾斜になって、よけいに、凝りやすくなるんです。

 

そして、今、暫定的に、「辞書2冊」( ´∀` )を置いて、PCを使っていますが、あまり、前のめりにならずに、肩が内側にも入りにくいので、OK!

 

ただ、めちゃくちゃ不安定です。PCのバランスが、、、。

 

ここで、昨日から大変悩んでいます。

仕事用のPCを新たに、デスクトップにするか、ノートPCの台を買うか。。。

 

みなさんは、ご自宅では、デスクトップと、ノート両方を使い分けていますか?

それとも、ノートのみですか?

 

わたしは、ノートPCを2台仕事で使っています。一台がメイン、もう一台がサブです。

スペックも違いすぎですが、メインPCは、レノボ T470s 7thCORE i7 14型ワイドタイプ

で、A4サイズです。持ち運びぎりぎりのラインです。

 

もし、デスクトップPCを買うなら、安いやつで、COREi5程度でいいかな、とは思ってます。

まぁ、電化製品は、私の場合は、よく壊れますので、、、。

メインPCも3年使っていますが、幾度となく、故障という危機にさらされました。(笑)

 

ここにきて、ようやくですが、自宅では画面の大きいデスクトップでもいいのかも!(>_<)

という新しい境地に達しようとしております。

 

在宅ワークの意外な出来事でした。

 

まだ、悩んでいます。どうしようかな。。。('_')

 

慢性的な肩こり、頭痛対策には、デスクトップなのか、台なのか、、、。悩みます。

 

肩がこらない程度に、仕事するのが、一番なのか、、、( ´∀` )

 

本日もお読みいただきましてありがとうございました。

またUpします!('ω')