みなさん

 

こんにちは。オラ!ASAPJAPです。(*'▽')

ここ、3日間、断捨離奨励中です。

断捨離中に、まったく使っていなかったデロンギのドリップポットマシーンをリビングへ出して、これからは使っていくことを決意。POD(44ミリ)を買わないといけないから、吟味しないと、、、ですが。

ラテやカプチーノ、エスプレッソも作れるので、かなり前に会社で買いましたが、ずっと眠ったまま(笑)

 

なぜ急に、断捨離のスピードを上げていきたくなったのか?

が、過去の経験から考えると、環境が変わる前に、不思議と断捨離したくなるということを経験してきました。

 

つまり、今の自分にあったものだけを残していこうという気持ちが強くなるということから、今までの自分に相応しかったものが、自分にあわなくなっていくことがある。

これからの自分にマッチしないものは、捨てていきましょうってことですね。

 

断捨離もやみくもにやるよりかは、順番にやっていったほうがいいので、まずは、水回りを徹底的にきれいにすることをおすすめ

します。

 

それが終わったら、不要なガラクタを処分していく作業に取り掛かりましょう。

取り掛かる場所なのですが、こちらの順番です。

 

1、水回りをきれいにする

2、玄関をきれいにする

3、靴箱をきれいにする

 

この3ステップです。このあと、さらにやっていただきたいことがこちらです。これは、風水で考えながら断捨離するという方法です。(*'▽')

 

【家の方位をはかる】

◇方位磁石を使って、北東(鬼門)を探す

IFrame

IFrame

 

 

 

方位磁石はサバイバルグッズでも適しているので、夜でも光って文字盤が見えるものがベストです。(*'▽')

 

◇はかり方

家の四隅(角の部分)から線をひいて、交差した箇所に方位磁石を置いてください。

その時に、北東がどの部分にあるか?がわかります。もし、北東に玄関・トイレ・台所などがあったら、いつもきれいな空間を保っていきましょう。

まさに、うちが、このパターンです。邪気が北東から入ってきますので、いつもきれいにしていないとと注意しています。

 

 

北東って、その家でいちばん陰気な感じで、あまり寄り付かないかもしれない場所ですが、ここをきれいに片づけて、

書斎にするのはOKなのです。(*'▽')

 

【仕事するなら】

◇北の書斎 OK:静かで集中できる

◇北東の書斎 OK:読書・考え事に最適

◇北西の書斎 OK:主人の部屋といわれていますので抜群な場所!

◇東の書斎 OK:仕事運

◇東南の書斎OK:人間関係運

 

※東、東南は日当たりがいい部屋ってことになるので、ちょっともったいないので、北・北東がおすすめです。

※寝室を仕事部屋にするのはNG

 

【主婦の部屋】

北東の裏鬼門である南西は、主婦の部屋なので、ここで仕事をするとはかどりません。

南西には書斎や仕事部屋は置かないようにしましょう。

 

 

【机の置き方】北東のライン上に、机を置くのは避けることがポイントです。

背面が必ず、壁になること。出入り口が背面はNGとされています。

後ろに壁があったほうが、人は集中できるという特性があります。

 

 

【物置】

現代の物置は、「物置」スペースが1畳程度であれば、それは、物置とはカウントされません。

北東に物を置くのが良いともいわれますが、あまりごちゃごちゃしているのはおすすめできないですね。

 

【蔵】

いわゆる、田舎とかにある、「蔵」。この蔵は「北西」に置くと良いとされています。

帰郷されたときに、「蔵」がある方は、方位を見てみましょう。

 

 

【金運】

お金は「西」から入ってくると聞いたことがあると思います。

西から入り、北でたまるとされています。

家の西の場所をまず、きれいにしましょう。その後、北に「通帳」「金庫」などを置くと良いとされています。

もし、西も北も無理な方は「北西」に通帳・金庫を置きましょう。

 

お金は西から入ってくる、とだけ意識すると、1つ落とし穴です。

それは、西は「出入り」するということで、出ていく場所でもあります。

 

そのため、「西」だけ強化してもあまり意味がなく、、、「北」も意識すると良いということなんですね。(*'▽')

 

 

こうして、断捨離を闇雲におこわなないで、風水も取り入れてやってみると、ただ捨てて、片づけてすっきりさせればいいや、

という気持ちにはならないので、ぜひ、トライしてみてください。(*'▽')

 

わたしも引き続き、断捨離に加え、風水を意識して部屋をきれいにしていきます!

本日もお読みいただきましてありがとうございました!(^_-)-☆

またUPします!

アディオ~(*'▽')