みなさん

 

 

こんにちは。オラ1008のASAPJAPです。(*'▽')

ついに、首都圏は連携解除の方向へ舵をきりましたね。

東京と合わせていく、ということになりました。

 

東京へ移動する通勤人口は300万人います。

そのため、東京の昼間人口は1400万人になります。

 

東京で感染して、他の地域で拡大するということがないように、うまく連携していきたいですよね。(*'▽')

首都圏にいるわたしは、ずっと事務所へ行かず、自宅勤務です。(*'▽')

事務所の固定費がかかるのに、3か月ほぼ使わず、、、。

引き払うことにしました。

 

さて、今日は、見逃していた、バス・タクシー業界に関する支援についてです。

 

◇タクシー・ハイヤー車両内における運転席と後部座席を隔離する飛沫感染防止策

  を行う都内の法人・個人タクシー事業者に、事業経費の一部を補助。

 

◇補助率 五分の四 

 

◇タクシー 補助限度額1台あたり8000円

 

◇バス 補助限度額1台あたり8万円

 

◇詳細は、、、これから

 

飛沫感染防止策というと、クリアパネルが代表的ですが、そういうものでしょうね。

昔、タクシー運転手がナイフで刺された事件がありましたが、あれ以降、後部座席と運転先の間を開けないタクシーも増えています。

 

今回は、より、強化された感じになっていくのでしょうね。

 

人が再稼働したときに、必ず必要な措置だと思います。

 

東京都は、率先して対策を出していますが、政府は何をしているんでしょうね。

本来は、政府管轄なのでは?と思ってしまいます。('Д')

 

業界の方は、逐一、情報チェックしてみてくださいね。(^_-)-☆