2023.11.21

旅行4日目 No.6 フォートコーチン

 
 
いよいよカタカリの本編が始まった。
タイトルは『ドゥササナの殺害』
登場人物は以下の四人(会場で貰った資料そのまま。手抜きですいませんアセアセ
 
内容はこんな感じ(手抜きアセアセ
 
 ↑
サイコロゲームで最愛の妻を失うって不安
 
 
 
超簡単にストーリーをまとめると、
 
『カウラヴァ兄弟のドゥササナに嫁(ドラウパディ)を取られたパンダヴァス兄弟のビーマが、
13年後に恐ろしい姿のラウドラビーマに変身して戦いを挑み勝利し、
ドゥササナの腹を切り腸を取り出し、彼の血を飲む。
復讐を果たすまで13年間とかすまいと決めていたドラウパディの髪を、
ラウドラビーマがその血に染まった手でとかし、ドラウパディの恨みが果たされる』
 
と言う内容。
 
ドラウパディ
 
 
中身はおじさんだとわかっているんだけど、
表現力が本当に豊かで、時々可愛らしく見えることも。
 
 
時々こうやって人の手によって幕が下ろされた。
 
ドゥササナ(悪)の登場
 
 
 
 
ドゥササナとドラウパディが争うシーン
 
怒るドラウパディ
 
 
 
クリシュナ(神)の登場
 
恐らくクリシュナに説明しているところ
 
ハンドジェスチャーがとても美しい。
 
クリシュナが去ってまた幕が下ろされる。
 
いよいよドゥササナ(悪)とラウドラビーマの戦いが始まる。
 
 
 
 
 
とうとうドゥササナが倒された。
 
お腹を割いているところ
 
手が血で染まって真っ赤に。
 
舐めてる???
 
 
そして、腸を・・・
 
ずるずると引き出す。
 
ここで私も気が済んだのか、この後の写真はなかった泣き笑い
最後にまたドラウパディが出てきて、めでたしめでたしだった気がするよ。
 
 
23年前に見た時はそこまで面白いと思わなかった記憶があるんだけど、
今回はグイグイ惹き込まれたし、本当に素晴らしかったキラキラ


一時間汗だくになりながら叩いていた太鼓もかっこよかったし、メイクや衣装も素敵だったし、
何より私が一番好きだったのは、表情豊かなドラウパディかな。
 
 
カタカリは歌舞伎のルーツじゃないかと言う説もあるらしいけど、私も似てるな~って思った。
 

大満足で会場を後にして向かったのは、チベット料理屋さん。


でも、続きはまた次回!

にほんブログ村のランキングにポチッとお願いしますひらめき飛び出すハート

いつもありがとうございます!!

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


世界一周ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村