2023.11.21

旅行4日目 No.2 アレッピー ~コッタヤム

 

 

アレッピー(アラップーザ)を出て、コッタヤムに向かってるよ。

 

 

細い運河を抜けると、広々としたところに出た。

海?湖?河???よくわからない。

 

ところどころにこう言ったボートの停留所があって、地元の人たちが乗り降りしている。

こういうのは前回のツーリスト用のバックウォーターツアーではなかったから、面白い。

 

ケララらしいのどかな風景だな~。

 

 

気持ちがいいキラキラ

 

この船は随分きれいだね。観光用なのかな?

 

手漕ぎボートの地元の人たちともすれ違う。

 

膝の上に広げているのは、昨日洗濯して乾かなかったズボン。

アレッピーは湿気が多くて、一晩中扇風機を回しっぱなしでも乾かなかった。コッタヤム到着までに乾くかな。

 

 

あ、またここで停まるみたい。

 

ボートが停まる度に、係員二人がこうやって降りてロープを引っ張っていたよ。

 

貸し切りのハウスボートかな?高いんだろうな~。

日本の某大手旅行会社のツアーを見てみたら、一泊二日三食付きで62,000円(1人の場合は85,000円)だって真顔

 

こういう貸し切りのハウスボートの中ってどうなってるのかな?とちょっと調べてみたら、

こんなのとか、

 

こんなのとか、

 

こんなのが出てきたよ!わ~お。

 

私のこの下差し29ルピー(=約52円)の船とは大違いだわ泣き笑い

でも私にはこっちの方が面白いからいいもーん。

 

 

 

 

 

乗客はだんだん減ってきた。



頭の上にはちゃんとライフジャケットが積まれていた。

途中で、だだっ広い水のど真ん中で外国人ツーリストが乗ったボートが故障して止まってしまっていて、

救助のボートが駆けつけているのを見たよ。

 

素敵な親子だな飛び出すハート

 

目が合うたびにニコッじゃなくて、ニカッと笑ってくれるのがかわいいラブ

ママが「ハローって言いなさい」って言ったら、握手を求めてくれた。

 

2歳の女の子だって。

持っていた動物ぷくぷくシールをこの子の腕にピトッと貼ると、何度も貼ったりはがしたりして遊んでた。

 
この辺りには鳥類保護区もあって、色々な鳥が見られる。

 

黒いの、見えるかな?

 

時々、ヒンドゥ寺院や教会も出てきた。

 

真っ白できれいな教会だね。

 

 

おじさん、何をしているところなんだろう?

 
出発から2時間が過ぎた。正直もう飽きてきたな(笑)1時間くらいで十分な感じ。
 
バックウォータークルーズ気分を味わいたい方はこちらをどうぞ。

 

モスクもあった。

 

う~わ、ここの鳥の数すごい!ケニアのサファリを思い出す。

 

みんなで帽子と一体型の傘を被ってるのがかわいくて。

 

あ、前方に橋が見える。

 

さっきから橋を通るタイミングで橋桁が上がってるけど、どういう仕組みなんだろう?

 

と思ったら、地元の人がロープを引っ張ってるのね!ご苦労様です。

 

気が付いたら男性しか乗ってないね。

 

12:00、無事コッタヤムに到着~~~。

 

こっちからの時刻表は現地語しか書いてないんだね。

 

コッタヤムはどんな街なのか楽しみ〜。


お昼を食べたらすぐ出ちゃうけどね!

何か美味しいお昼ご飯、見つかるかな?


にほんブログ村のランキングにポチッとお願いしますひらめき飛び出すハート

いつもありがとうございます!!

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村


世界一周ランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村