たまにはご飯に絞って書いてみようかな。

いえ、決してネタ切れでは・・・うーん

 

 

世界一周中に中国で食べたもの!!

 

 

神戸から船に乗ってやってきた世界一周一か国目、中国上海での記念すべき初めての食事は、このラーメン。

6元(約90円)

 

チャーハン8元(約120円)

 

小籠包 6元(約90円)

 

青椒肉絲ご飯 7元(約105円)

 

あっさりしたうどんみたいなの

6元(約90円)

 

ワンタンスープ 4元(約60円)

 

ここからは雲南省大理。

お米で出来た麺 3元(約45円)

 

お店のおばちゃんにお任せで作ってもらった、ジャガイモを細かく切って油でお好み焼きみたいに焼いたもの。

ご飯とスープ付きで6元(約90円)

 

こちらは朝ごはん。アツアツの豆乳と揚げパン2.5元(37円)

 

コーンスープみたいなスープ。

実際何かわかんないけど、美味しかった。

揚げパンとセットで5元(約75円)

 

雲南省麗江。

ニラたっぷりの焼餃子5元(約75円)

 

ネギとハムの入った、鉄板の上でサクサクに焼いたパン。

絶品!!1.5元(約22円)

 

蒟蒻みたいなのに(実際は豆で出来てるらしい)ピリリとしたソースが掛かってるもの。

1.5元(約22円)

 

四川省成都。

みんなでご飯を食べに行った時だね。

やっぱり中華はこうじゃなくちゃ!!!

これだけ食べて一人9元(約135円)

 

宿のレストランで食べたツナサンド。

普通に中華食べるよりずっと高いけど、久し振りに食べたサンドイッチがめーーーーちゃくちゃ美味しく感じた!!

 

ウイグル自治区カシュガル。

漢民族系の屋台の盆飯。色々選んでご飯に載せてもらえる。

6元(約90円)

 

具がたっくさん入った砂鍋。

6元(約90円)

 

ウイグル名物ラグ麺(拌面)。

中央アジアで食べられるラグマンと同じもの。8元(約120円)

 

これはニラ玉ラグ麺 8元(約120円)

最高に美味しかった!!

 

みんなで食べに行った時だね。

どれも濃そうだなぁ~。

 

ウイグルマーケットで見かけたものたち。

ザクロジュース屋さん。

 

おじいちゃん二人で餃子を包んでた。

 

お惣菜屋さん。

 

肉まんとか麺屋さん。

 

子供も一生懸命お手伝いしてた。

 

お茶屋さん??

 

パン屋さん。

 

おでんみたいなの。

 

あちこちで売られていたハミウリ。

フユメロンの一種。めっちゃ安くて美味しい!

 

中央アジアで食べられるナンと同じものがウイグルでも食される。

 

2007年当時は、ご飯一品6~8元が多い印象だったかな。

中国はやっぱりご飯美味しいよね!!

ほぼハズレなしだった。

 

 

今は物価もかなり上がってるのかな~。

 

 

チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ

 

 

2007年のウイグル自治区は、既に漢民族がかなり沢山入って来ていたけど

一部ではしっかりウイグル文化が残っていて、とてもとてもとても素敵だった。

 

 

近年の中国のウイグル人に対する弾圧に関するニュースを見る度に悲しくなる。

 

https://www.bbc.com/japanese/50542004

 

 

https://www.afpbb.com/articles/-/3229289

 

 

今は外国人がウイグル自治区に入る時、

スマホに監視アプリを強制インストールされるらしいよ。

もう恐ろしくて行けないわ・・・ガーン

https://japanese.engadget.com/2019/07/03/chinamalware/

 

 

皆様のお陰で世界一周ジャンル

一位継続中です!

今日も一票をお願いします!

おじぃをタッチしてねドキドキ

にほんブログ村 にほんブログ村へ

ダンニャワード!!

ありがとうございます!!
にほんブログ村