2009.4.7

 

 

<本日の移動>トリニダー15:30→バス→サンタクララ18:00

 

 

トリニダーももう十分かな~。

安い食堂と安いコーヒーを探すのがメインみたいだったけど爆  笑

 

今日もカミオン狙いでバスターミナルで待っていると、「場所が違うよ。」って言われて慌てて別の場所に移動したあせる

 

 

でも、12:40に来るはずのカミオンが待っても待っても来なくて、

14:00まで道端に座って待ったけど来なかったから、もう諦めてVIAZULで行くことにした。。。

 

ACの効いたウェイティングルームでテレビを見ながら出発まで時間を潰す。

ノラジョーンズ特集や、ペルーに関する番組が放送されていた。

 

 

この前は中島美嘉や倖田來未などもテレビで流れていたし、テレビでは色んな国の情報が普通に入ってくるんだな。

 

 

そう言えば、日本のウォシュレットについてもやってた!

キューバの人たちはそれを見てどう思うんだろうね?

 

 

15:30出発、18:00過ぎにゲバラの霊廟があるサンタクララに到着。

 

群がって来たCASAの客引きの中から15CUC=約1500円朝食付きの所に決めて、

 

「ご飯食べてから行くね!」

 

と人民ペソ食堂に入って1CUP=約4円のトマトパスタを食べた。

 

 

冷たくて酸っぱくてのびのびで水っぽくてまっずいチーン

前回食べたのが人生最悪だと思ったけど、それを楽々超えてきたな。

 

 

これがパスタだと思っているキューバの人たちに美味しいパスタを食べさせてあげたい・・・

 

 

貰ったCASAカードの地図を見ながらCASAを探していると、ドアの所でおばあちゃんが手招きして呼んでくれた。

 

 

おばあちゃんかわいいドキドキよろしくねビックリマーク

 

荷物を置いてセントロに歩いて行くと、

この街にはいくらでも安いコーヒーも食堂もあることがわかって、ホッとした爆  笑

↑まずそこチェックね!

 

 

情報ノートにも書いてあった人気のアイス屋さんCOPPELIAへ行くと、長~~~~~~~~~い行列。

 

 

その二階には人民ペソ食堂があったから、

代わり映えのしない豚肉ソテー載せご飯を食べた後、アイス3スクープを半分こずつ食べた。

 

 

めっちゃ美味しいわけではなかったけど、キューバではこんなもんかな。

 

 

周りのキューバ人たちは一人で5スクープずつ食べてたビックリマークビックリマーク

キューバ人は甘い物好きなのかな~。

 

 

夜ライトアップされたゲバラのモニュメントを見て、横の広場をお散歩。

 

 

“Queremos que sean como el Che”はカストロの言葉。

我々は彼ら(子供たち)にチェのようになって欲しいって言う意味だって。

 

すっごく人懐っこい子供たちが居たラブラブ

 

 

夜21:30を過ぎてこんな年齢の子供たちだけで外で遊んでいるなんて、余程安全な街なんだな~。

 

 

この街はトリニダーより好きかも。

明日ゆっくりゲバラゆかりの地を見学しましょ。

 

 

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

 

 

2009.4.8

 

 

朝食付きのCASAだったから期待してたらパンとコーヒーとジュースだけだったチーン

他のCASAは卵やハムなど、もっと色々出してくれたのにな。

 

 

今日はまず装甲列車奪取記念碑へ。

 

 

1958年、バティスタは装甲列車に乗せた武装兵370人以上をハバナからサンタクララに送った。

 

 

一方、ゲバラと18人の若きゲリラ兵たちは列車の襲撃を企て、ゲバラはブルドーザーで列車を横転させ、

列車がサンタクララに入る前に脱線させた。

 

 

ゲリラ軍は手製の火炎瓶で政府軍を壊滅状態にし、大量の武器を奪い、敵軍を捕虜にした。

 

 

これによってバティスタは亡命を決意し、

ゲバラたちの革命軍の勝利が確かなものになったと言うとても重要な場所らしい。

 

 

内容はこちらから抜粋しました。

 

 

 

 

ここにはその列車がそのまま残ってる。

 

 

・・・んだけど、近い写真がなかった。

この右奥に写ってる赤いのがそう。

 

Hasta la victoria siempre(勝利まで永遠に)

は、あちこちで見かけるゲバラの言葉。

 

列車の中には、写真やゲバラやカストロの言葉が飾ってある。

 

 

これは普通に使われてる線路っぽい。

 

10数人の日本のツアー客に会って話したよ。

両親世代の人たちだったから、ちょっと両親が懐かしくなったな。

 

共産党支部前の子供を抱いたゲバラ像。

 

 

トレードマークの葉巻もちゃんと持ってる。

血管もすごいね。

 

こんなところからちっちゃな女の子が出て来てたり、

 

ベルトから人が一杯出て来てたりして、細かい所が面白い。

 

 

お昼はまたまたまたまたピザね。

 

 

今日のピザ屋一つ見ていても、キューバ人はテキパキと働かない。やる気がない。

効率が悪い。

 

 

人が沢山並んでいても、焼けた分を全員に売り切ってからやっと次の分を窯に入れ始めるし、

 

 

他の持ち場の人は、自分の所に客が来るまでぺちゃくちゃ喋ってカンケーないって感じで一切手伝おうともしないし。

 

 

一生懸命沢山売ろうって気も、お客さんの為にサービスをよくしようって気も全然なさそう。

 

 

でも仕方ないよね。

だって、頑張って働いたってサボったって給料は変わらないんだもの。

そりゃやる気出ないわ。

 

 

社会主義ってこうなっちゃうんだな~。

こりゃ発展するはずがないわ。

 

 

ってピザ屋を見てて思ったのでした。

 

 

ゲバラのお土産がいっぱい。

 

金魚だ~。

キューバ人も金魚育てるんだな~。

 

それから映画館に行ってみた。

料金は2CUP=約8円と安い。

多分外国人は滅多に来ないから、外国人料金が設定されていないみたい。

 

 

寒いくらいにエアコンの効いた所でCIUDAD EN ROJO(City in Red)って言うキューバ映画を見たよ。

 

反政府的な活動をしている学生や人が次々に殺されて行く話だった。

 

 

言葉がわからなさ過ぎて、いつの話なのかもわからなかった。

サブタイトルありでまた見てみたいな。

 

 

チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤チューリップ赤

 

後で調べたら、キューバ革命前のバティスタ政権下の話だった。You Tubeでも見れるみたい。

 

今日もポチッとワンクリックお願いしますひらめき飛び出すハートいつもありがとうございます!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

 


世界一周ランキング

 

<本日の出費>

バス 8CUC

宿 7.5

 

ソーセージパン×2=10CUP

パスタ 1CUP

アイス 4.5CUP

ジュース 3.5CUP

夕食  10CUP

計 15.5CUC+29CUP=約1666円

 

宿 7.5CUC

 

ジュース 2CUP

ピザ 5CUP

トイレ 0.2CUP

映画 2CUP

夕食 5.5CUP

計 7.5CUC+14.7CUP=約808円

 

PVアクセスランキング にほんブログ村