【ここまでのルートをおさらいニコニコ


神戸→中国→チベット自治区→ネパール→インド→パキスタン→インド→バングラデシュ→インド→パキスタン→中国(今ここ。日本を出て7カ月)


チューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジチューリップオレンジ


世界一周ブログを手直しして再投稿しています。
2007.10.25

<本日の移動>7:15カリマバード→アリアバード8:30→バス10:30ススト12:00→バス→フンジュラブ峠→バス→20:00タシュクルガンバス0:30(中国時間3:30)カシュガル



さぁ、二度目のパキスタンともお別れ。

やっぱり人が親切で優しいいい国だったなぁ〜キラキラ



ハイダー爺、またいつか会えるかな?

それまでどうか元気でいてね!!



カリマバードから、スズキに乗ってアリアバードへ、

そしてNATCOのバスで同じ宿だった日本人二人と一緒に、イミグレのあるスストへ向かった。



7月にトモとバイバイしたパキスタン側の屋根すらない屋外のイミグレ(笑)



今日は私のバックパックが検査される番だ。
バックパックから荷物を一つ一つ出されてチェックされて、出したものは全部そのまま放置。


めんどくさ~~~~~~~~~~!!
朝、きっちり、きっちり、隙間なく上手いことパッキングしてきたのに・・・えーん


スストの町では女性を一人も見かけない。
恐らく唯一の女性であろう係員にボディチェックをされて、無事パキスタン出国。


再びバスに乗り込んで、出発~~~~!


スストはパキスタン最後の町だけど、中国との国境はまだまだ随分先。
まずは国境にある標高4700メートルのフンジュラーブ峠を目指す。


ゆら〜り、ゆら〜り。
ドライバーが揺れてる。


彼は時々、目を閉じてすーーーーーーーっと前に倒れそうになっている。


周りの乗客に、

「ちょっとちょっと!!ドライバーさっきから寝てるよ?ガーン

って言うと、


「あ〜〜、彼は今日病気なんだ。でも大丈夫!彼はフルパワーだから!」


「フルパワーって・・・寝てるし!!!」


「大丈夫大丈夫〜!!僕がちゃんと見てるら。」


すぐ横はだからね。
ヒヤヒヤ滝汗死にたくない笑い泣き


それからも時々ドライバーはふわふわしてた。


標高の高い乾いた大地に、雪山の景色が続く。


フンジュラーブ峠を越えると、そこはもう中国。
中国側荷物チェックポストに到着してバスを降りる。


ここは世界一標高の高い国境だ。


あ!フタコブラクダだ~!



わ~~~~~~~~!!爆笑


ラクダ好きの私は一目散に駆け出して、写真を撮った。


すかさず中国人の国境係員が、

「おい!ここは写真撮ったらダメだ!ムキー

って注意しにやって来た。


へへ~もう撮っちゃったも~~んチュー
いいじゃんラクダしか撮ってないし。


って・・・しまった、ここは4700メートルだった滝汗
また標高を忘れて走ってしまった。


頭ガーン、ガーン、ガーン、ガーン。
肺もズキーン、ズキーン、ズキーン。


あっという間に高山病の症状が出始めた。ほんと学習しないオンナ・・・

ラサで病院のお世話になるほどの高山病になったのに。



その後高度が下がっても、しばらく高山病の症状に苦しむことになった。


さぁ、荷物検査が世界で一番厳しい国境の一つと言われるこの国境。
特にパキスタンからのドラッグの持ち込みを警戒しているらしい。


パキスタン側よりも更に細かく荷物を出されて、
前に並んでいた人は洗剤の入った容器まで開けられて中身を調べられていた。


やだなぁ、さっき詰め直した所なのに、また荷物めちゃくちゃにされたくないなぁ。


よし!フレンドリー作戦で行こう!上差し


え~と、どの人にしようかな。
4人居た係員のうち、一番愛想の良さそうな係員の所へ並ぶ。


自分の番が来ると、目いっぱいの愛想笑いを作って、


「コンニチハ!ヒサシブリネ!!ニコニコ


と超片言の中国語で言ってみた。


「久しぶりって、初めてだよね?君、中国語上手いね。」


「アリガト。キョウユキフッテルネ。トテモサムイネニコニコ


と続ける。


「あー、さむいねー。」


係員と和気藹々と片言の中国語で喋っていると、彼は小さなバックだけさっと検査して、バックパックは


「あーもういいよ。またねーバイバイ


と全くノーチェック。
やった!作戦勝ち爆笑


約5時間後、タシュクルガンに到着した。

イミグレとイミグレの間の緩衝地帯がこんなにも距離がある所は初めて。



ここでもまた荷物チェック。
さっきもやったのに、またやるの???
ほんと中国厳しいなぁ。


今度は女性係員に小部屋に連れて行かれる。


「中国の規定により、只今からボディチェックを行います。いいですか?」


「あ~はいはい。オッケー。」


すると、彼女は私のTシャツの中に両手を入れて来た。


「えーっ?えーっ??まじでポーン??」


ってびっくりしていると、
 

彼女は「SORRY」と言いながら、ブラの中まで手を入れてきた。


「きゃーーーーーーーーーーー
滝汗


そして、ブラの中をごそごそとチェック。


私何も持ってないってばー!
ほんとになんにも怪しくないってばー!


ワーーーキャーーーー言いながら、ボディチェック終わり。
こんなの、初めて・・・デレデレポッ


ぶ、無事に中国入国!!チョキ


ダライ・ラマ関係のグッズも見つかったら没収されるらしく(私はインドから日本に送っちゃってたから良かった!)


友達はダライ・ラマの写真を靴下の中に隠してたんだけど、
隠してたのと反対側しかチェックされなかったらしく、セーフだったって滝汗


酷い時はデジカメの写真もチェックされるって噂。ほんとに中国の検査は厳しい。


タシュクルガンで、噂のラグ麺を食べた。
讃岐うどんみたいにコシがあって、おいし~~~い!感動ラブ


国境一つ越えるとこんなに食文化が変わるんだなぁ。


カシュガルに到着したのは、0時半(中国時間の3:30)ごろ。


外国人5人でタクシーをシェアして色満ホテルへ。カシュガルで人気のバックパッカー宿だ。


「7:00からなら26日チェックインにしてあげるよ。」


と早めに部屋に入れるようにしてくれて、
フンザから一緒に来た日本人二人と一緒にロビーの長いすで朝まで眠らせてもらった・・・・・zzzzzzzzzzzz


あー今日の移動は大変だったな〜。
カシュガルもずっと憧れの土地だったから明日から楽しみだ!!!


今日もポチッと一票お願いしますチュー
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

お手間でなければこちらのランキングにもお願いしますピンクハート謝謝!!
↓↓↓↓↓↓

世界一周ランキング

<本日の出費>
スズキ 10
国立公園 240
おやつ 50
計300RS=約600円

タクシー 1.5元
夕食 7元
計 8.5元=約127.5円


PVアクセスランキング にほんブログ村