世界一周ブログを手直しして再投稿しています。
2007.7.10


<本日の移動>マクロードガンジ4:00バス→4:30ロワーダラムサラ5:00バス→10:30アムリトサル


今日の出発は早いよ!!
まだ辺りが真っ暗な4時にマクロードガンジを出るバスに乗らなければ。


早朝のマクロードガンジの何が怖いって、野犬が怖いんだってば滝汗
元々犬が苦手な私は、まとわりついて来る野犬に怯えながらバス停に向かった。


トモとゆなちゃん、シュンタくんも一緒。


マクロードガンジを4:00に出発→ロワーダラムサラでアムリトサル行きのローカルバスに乗り換えて5時間。


10:30アムリトサルの町に到着。
思っていたよりも大きな町でびっくり!
もうパキスタンはすぐそこだけど、今日はここで一泊するよ。


アムリトサルには、シーク教の聖地であるゴールデンテンプルキラキラがある。
シーク教の見た目の特徴は、ターバンを巻いていること。


インド人と言えばターバン、みたいなイメージが日本人にはあるよね。
イラストに描かれるインド人ってこんなのが多い。




けど、シーク教徒はインド全体のたったの2%以下!!(ラジャスタン州にはマハラジャ文化の名残でシークじゃなくてもターバンを巻く人もいる。)


シーク教って一体どんな宗教なの??うーん


・ヒンドゥー家庭に生まれたナーナクが、ヒンドゥー教を改革して16世紀に出来た比較的新しい宗教


・ヒンドゥー教のカースト制度、偶像崇拝を否定。一神教信仰。


・Kで始まる五つの掟
1. ケシュ(髪と髭を切ってはいけない)
2. カンガ(木製の櫛を携行する)
3. カラ(鉄製の腕輪をする)
4. カッチ(半ズボン状のゆったりした下着をつける)
5. キルパン(短剣を携行する)


宗教上の食のタブーがなくてお肉もよく食べるから、菜食主義が多いヒンドゥー教徒に比べて体格がとてもいい。


比較的裕福な人が多く教育水準も高い為イギリス植民地時代にも官吏や軍人に登用されることが多かった。
今も軍人や警察官にシーク教徒が目立つ。


・男性はライオンと言う意味の「シン」、女性は王女を意味する「カウル」と言う名を持つ。
どうやって区別するんだろ???


・イスラムの思想にもある「平等」「相互
扶助」を教義に掲げている。
だからシーク教徒には物乞いはいないとされる。


そういえば、コルカタのシーク教徒の経営するレストランでは、営業を終了した後に毎晩宗教に関係なく貧しい人々に残りを配ってたなお願い


そのシーク教の懐の深さに私たちも甘えさえてもらって、ゴールデンテンプルの巡礼者用の宿に宿泊させてもらう。
ここにはド何とネーションだけで宿泊できるのです。


ただし、シーク教はタバコが禁じられてるから、外国人でも喫煙はバツレッドだよ。


シーク教の寺院では、異教徒にも無料で食事を提供してくれる。
ほんとうに、なんて親切な人々なの!!!
これはヒンドゥ教徒がカーストが違う者と一緒に食事をしない事に対する批判なんだって。


大ホールにずらりと並ぶシーク教徒に混じって、私たちも昼食を頂きま~す!


バケツに入ったダール(豆のカレー)やミルク粥を乱暴にバシャッアセアセバシャッアセアセ
っと入れてくれる。




これが頂いた食事。シンプルだけど美味しく、有難かった。
ミルク粥は、ココナッツが入っていて甘かった。初めて食べたけどなかなか合格

チャパティを受け取る時、片手で受け取ろうとしたら「チッイラッBOTH HANDS!!」って注意されてしまったアセアセスミマセン。


毎日10万人分の食事をボランティアが準備してくれているんだって。
お皿を洗うシーク教徒の人たち。私たちお手伝いしなかったわ、申し訳ないお願い




さぁ、いよいよゴールデンテンプルへ!!
ずーーっと来たかったんだ~~~。




わ!素敵なおヒゲのおじさんラブ


ゴールデンテンプルに入る為には、私たちも髪の毛を隠さないといけない。
早速回りに居たおじさんたちが、ゆなちゃんにターバンの巻き方を指導してくれる。


ハロー、ハローって握手を求めてくる人、一緒に写真を撮ってって言って来る人・・・・・みんなすごく人懐っこい。


これが750キロの金箔で覆われているゴールデンテンプル。真ん中には四角い池がある。








シーク教徒の子供の頭、とってもかわいいんだよね。この子の目もすごくきれいキラキラ






あたちもやる〜赤ちゃん


素敵なご夫婦。






既に美女ラブ


パパだよ。




お久しぶりです!存在忘れてたわ。
ターバン巻いてみた。


馴染んでる?


さすが聖地のゴールデンテンプル、本当に色とりどりのターバン姿が見られて楽しい爆笑


楽しいけど、みんな3時起きだったからヘトヘトで一旦宿へ戻って休むことにした。私は4時間も昼寝をするぐぅぐぅ


そして、夕日が落ちる頃またテンプルへ。


巡礼のおじさんも疲れちゃったねぐぅぐぅ


美しいママ。












そろそろ夜ご飯を食べに町に繰り出そうかな~。

マンゴーラッシー(5RS=15円)


ポテトコロッケの入ったベジタブルバーガー(10RS=30円)


今度はライトアップされた夜のゴールデンテンプルへ!はぁ〜おねがい美しいキラキラ




昼、夕方、夜と三回行っても毎回違った姿を見せてくれるゴールデンテンプル、すごくすごくすごく気に入ったドキドキ


チベット仏教徒だらけのダラムサラからたったの5時間半でこんなにも違った宗教色の町に来られるなんて、
インドはやっぱり面白い爆笑


それにしても胃の調子が悪くてキツイわ・・・ゲホゲホ


明日はいよいよパキスタンへ!!
今日もにほんブログ村への一票をポチッと宜しくお願いします!
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

<本日の出費>

バス(マクロード→ロワーダラムサラ)
7RS
バス(ロワー→アムリトサル)123RS
ソフトクリーム×2=10RS
マンゴーラッシー×2=10
ベジバーガー 10RS
水 20RS

計 180RS=約540円