ひな祭りでした飛び出すハート


出社や仕事が忙しいと、息子は小学校、娘は保育園で、時間がどうしても足りなくなります。


お雛様を出したのは今日です。

前日に飾るのは良くないと言いますが、当日は?てへぺろ


お気に入りの工芸品照れ

やっぱり綺麗です✨





そしてお雛様、ごめんなさい、お久しぶりです。





私の母が娘に、とくれた京都の「俵屋吉富」の「桃の節句」という雛菓子✨





中のこの部分がキラキラと、子どもの大好きな金平糖も入っています。





はい、そして夕飯はもうちらし寿司一択でした爆笑

昼休みに自転車走らせ、ちらし寿司の素と具材セットも買っちゃいました。


海老好きの私と娘には、セットに入ってるものだけでは足りないので、海老追加✨まぐろも追加!


唐揚げもお気に入りのお店ので!

と思ったらお休みで笑い泣き


結局夜に違うお店に行ってゲットしました✨


ちらし寿司を作る時に、袋の裏の作り方を見てびっくり、1.5合用!?ポーンこれもステルス!?


パッケージもおしゃれになったけど、確かに小さくもなった、、長方形→正方形に近く、、


コレ↓




慌ててもう一袋買いに行っちゃったのですが、帰宅後よくよく見てみたら1.5合用が2袋入り!!笑い泣き


あ〜確かにカレールーとかも半パックのレシピが載ってますね。


急いでいるとこんなものです、反省。





フルーツも昼休みに買ってきたものを刻んで仕込んだ家族みんなが大好きな、


フルーツカクテル?

フルーツポンチ?

フルーツサラダ?


オレンジジュースベースです。





平日のひな祭りは慌ただしいですね。



2010年の初節句や



2017年の娘の初節句



クオリティが全然違いますね(笑)


こんなひな祭りの年もありますね!!





今年のイースターは4月ですか?

たまご探しも、飾るのも楽しいですね!