新年を迎えて・・・みどり保育園 | 山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

山梨県北杜市こども保育課 スタッフブログ

Yamanashi Hokuto city office aid-for-childcare division staff blog

吹き抜ける風がますます冷たくなり冬本番を迎えています。子ども達は寒さの中でも元気に戸外に出て体を動かして遊んでいます。友達と触れ合うことで子ども達の思いも遊びの輪も大きく広がっていますおねがい

 

 

交通安全教室(1月10日)パトカー

今月は大型のかるたを使って遊びながら交通ルールを学びました信号機

真剣な表情でかるたを取りに行く子ども達でした爆  笑

 

 

1年生との交流会(1月11日)

年長児が高根西小学校に出かけ1年生と交流を深めました。歌や音読を聞いたり、一緒に体を動かす触れ合い遊びなどをして楽しい時間を過ごしました。入学への期待が膨らんだようですルンルン

 

お楽しみ給食(1月16日)にんじん

今月は《お正月パーティー》門松

新年を祝うメニューをおいしくいただきました。

 

 

英語であそぼう(1月18日・1月28日)

5歳児さんが鎌田先生に指導してもらい「A・B・C…音譜」「ワン・ツー・スリー…音譜」と歌を歌いながら体を動かしたり、英語での天気当てのゲームなどをして英語に楽しく触れることができました。次回の英語の時間も楽しみです太陽曇り傘雪の結晶

 

教育ファーム(1月23日)

甲州手前みそ作り(4歳児)

「塩と麹をまぜまして…音符」と味噌の歌を口ずさみながら、味噌作りをしました。完成は秋頃ですが、「いつできるの?」と心待ちにしている子ども達ですニコニコ

 

 

お別れ会&ポップコーン作り(5歳児)

一年を通して様々な野菜を育て、野菜について色々なことを知ることができました。

指導してくださった農家さんに感謝申し上げます。一年間ありがとうございましたラブラブ

畑で元気な野菜を育て、立派なお百姓になれたことを証明する『おひゃく証』の賞状を指導農家さんから一人ずつもらいましたきらきら

 

 

 

「パンパーン!」ととうもろこしがはじける様子を興味津々に覗き込み「わ~!!」と歓声を上げていましたびっくり

 

 

 

指導農家さん、栄養士さんと一緒に出来上がったポップコーンをおいしく食べましたビックリマーク

 

 

 

 

 

 

誕生会(1月25日)バースデーケーキ

1月生まれのお友達誕生日おめでとう

 

 

 

お正月遊び

昔から親しまれているお正月遊び(かるた・こま回し・凧揚げ・羽根つき・福笑いなど)を楽しんでいます。凧揚げには願い事を凧に乗せて天に届ける、羽根つきには子どもの厄を払うという意味があるそうですニコニコ

たこあげ晴れ

 

羽根つききらきら

 

あおば組の手作りかるた!!

 

 

 

郵便屋さんごっこ

年長児さんが郵便屋さんになって子ども達が書いたり、塗り絵をしたはがきを友達に届けに行きます。廊下に置かれているポストには毎日たくさんのはがきが投函されますキラキラ

 

 

 

 

子ども達の元気な声やあいさつと共に2019年がスタートしました。今年度も残り少しですが、一日一日を元気に過ごしていきたいと思います・・・。