義弟と仲良くDIY
物を作ってると言うより、修理です。




梅ちゃんの嬉しょん被害

ガジガジ破壊された椅子
去年買ったはがりだから捨てるなんてとんでもない
そんなわけで、お父さん…
せっせか修理してます











そして…母は、来週もお陰様で大忙しなので
まだちょっと青っぽい梅もあったから後、数日待ちたかったけど…
やっぱり今日、梅干しを漬けることにしました






うちは、瓶漬けする様な量じゃないので
樽で漬けますが…
とにかく、梅を漬けるのに何よりも大切なのは

消毒


しっかり洗って乾かして、私は最後は度数の高い焼酎でジャバジャバするくらい拭き洗い





梅もお酢と焼酎でしっかり洗ってから



塩をまぶして樽に入れていきます


体の事を考えていつも減塩なんだけど…
夏が年々暑くなってるので、今年は少しだけ増やして漬け込みました








最後は、毎年やってるお水の重石を乗せて。
厳重に新聞紙を被せて縛りました


さー今年も美味しい梅干しが出来てくれます様に
梅干し大好きな健之介に沢山持って行ってあげられる様。。。



そして、2018年 今年の梅は…
健之介が20歳の年で誠之介が15歳の年
貴重な記念の梅干しになります

だから、より一層丁寧に漬けました







先日漬け込んだ、梅シロップも…
いい感じで、梅が浮いてきました




毎日、瓶を振って
シロップが出来上がるのを楽しみにしてるんだ

梅雨明けの楽しみ

ま〜これが私の、この時期の1番の楽しみでもあるんだけどね





夫婦が別々でお互いに好きな事をしてる時間って、いいもんです