生命保険 発育遅延は請求できる | FGR-胎児発育不全 おなかのベビーが「小さい」と言われたら

FGR-胎児発育不全 おなかのベビーが「小さい」と言われたら

妊娠20週、胎児の成長が2週間分遅れてる。
大学病院に転院することになった、ママンの記録。

あくまで私が入っていた貯蓄型生命保険の話ですが、妊娠、出産でも保険を請求できました

なぜなら、管理入院という医師からの指示があったからです。

なので「妊娠は生命保険下りないのよね」と思っていても、保険に入ってる方は、まず保険会社に「胎児発育不全」が保険適応かどうか、確かめて損は無いです。

○○生命保険(国内)

入院 1日 5,000円
手術(帝王切開) 50,000円


あと、フローラル共済の「なでしこくらぶ」

は、通常出産でも保険が下りる安心の保険で有名ですよね。
ここも請求しました。

あ、私は保険に加入してから1年未満で保険請求したので、入院費は50%オフでした。

入院 1日 5,000円

元はとれましたが、これは知らない人多いだろうなー。
「妊娠するならこの保険は入って損はないよね」と思って入りましたが、思わぬ落とし穴でした。