こんにちは照れ
ARABIAです桜
半年間の不妊治療にて
(3回の人工授精→1回の体外受精)
2020年4月に第一子となる
男の子を出産しました!


現在保育園落選で
育休延長中。

高齢ママの日々奮闘する育児を
綴りたいと思いますピンクドーナツ

21年11月(息子1y6m)〜
第二子妊活再開しました♫



こんにちはニコニコ



かなーりお久しぶりです。


気づけば

冬!!真顔





ほんとに季節が巡るのが早いですね!


 



坊ちゃん、
1歳と7ヶ月になってました!



1歳6ヶ月のまとめ飛ばしてしまったニヤリ




そして、なんだかんだあって
第二子妊活再開しまして、
移植周期に入り、
間もなく移植予定です。

(また別途記載します)



ちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょちょうちょ



ガーベラ1歳6ヶ月まとめガーベラ


さくらんぼ1歳半健診、歯科検診、予防接種終了!


身長83cm
体重11.5kg

大きめの方かなぁ乙女のトキメキ


産院の小児科での健診でしたが
発達検査は問診のみでしたニヤリ



まあでも積み木は9段くらい積むし
発語も20単語以上出ていたので
問題ないかなぁと捉えています。



虫歯もなし
高濃度フッ素も塗ってもらいました。



予防接種も予定通り全て終えて
インフルエンザのワクチンも
二回打ちました!




さくらんぼなんだか最近さらに色々話す。

あっち、こっち、どっち
きーろ(黄色)、ぴーく(ピンク)
かー(赤)みー(緑)りんご、バス、
しーしゃ(電車)アッシー(タクシー)
パー(パトカー)ピーポー(救急車)
カンカン(消防車)
カカ(自分のこと)
くわー(熊のぬいぐるみ)
め(目)はー(鼻)ちー(口)
数字で1.2.3.4.5まで言う
抱っこして(両手あげてダー)
きー(飛行機)新幹線のこまち(チー)
新幹線のハヤブサ(ふぁー)
新幹線のかがやき(きー)
ガチャ(新幹線連結の音)
おっぱい(ぱぃぱぃ)
ごはん(ごー)いちご(ちっち)
お好み焼き(きー)ハンバーグ(バーグ)
茶々(麦茶)ぎゅー(牛乳)
おいし〜、きー(歯磨き)


なんかまだまだあるのですが
全て記録出来ておらずアセアセ


数字と色を言い出したのが
大きい気がします。

二語はまだ話せないーー



さくらんぼ自分で靴下を脱いで洗濯機まで
持っていく!


さくらんぼママやパパの鼻を触りながら眠りにつく。
途中起きても鼻を探す真顔

さくらんぼご飯だよ!というと勝手に玩具箱に全部おもちゃを片付けてから椅子に座る。


さくらんぼ洗濯干している時に『お手伝いしてー』と
お願いすると、洗濯物を一つ一つ
手渡ししてくれる!





成長してくれてます‼︎笑笑




さくらんぼ新幹線オタクに...笑


新幹線のおもちゃをどんな時でも
離しません。
お風呂も外出も寝る時も常に
握っています。
朝起きて1番初めにそのおもちゃを
探すことから1日が始まりますニヤリ

1番好きなのは、
『こまち』



東京駅に入場券を買って
ハヤブサとの連結を見に行ったり


ドクターイエローを調べて見に行ったり
しています。

むしろ、母ちゃんの方がはまってきているかも笑










さくらんぼイヤイヤ期発動。


靴履かないー
服着ないー
歩かないー
抱っこしないー
上着きないーー
おもちゃ離さないーー


色々泣き叫んで時間かかります。
私の心に余裕がある時はいいけど
急いでいる時、まじーで疲れます笑い泣き

時間と心に余裕を持たなければ
ダメですねニヤリ

成長の証!と捉えるしかない!!

これからどこまで悪化するのか
しんぱーい、


母ちゃん耐えられるかなぁ笑い泣き




さくらんぼキッズランチ食べられるように。


離乳食が完了し、外食でも
お子様ランチの味の薄いものや
大人の取り分けなどで
食べられるようになったので
すごく楽になりました。

肉も魚も野菜も何でも
好き嫌いせず
たくさん食べてくれます‼︎


メッサ食べるので
結構驚かれます。


さくらんぼ人見知りが治る

今まで結構人見知りをしていたのですが、
児童館でも実家のじーばーにも
心を許せるように。。
少しの時間、実家の母に見てもらっても
大丈夫なようになりました。

まあ波があるのでまた戻るかもしれませんニヤリ




そんなこんなで
1歳7ヶ月に突入しました!


がんばりまーす。



下矢印最近好きな絵本下矢印

絵本は毎日3冊は読むように
しています!



ここまでお読みいただき
ありがとうございました照れ