皆さん、こんばんは〜(*^o^*)
いつもブログを読んでいただきましてまことにありがとうございます♡

9月2日までスウェーデンでバカンスをしますので、その間はブログ更新はマンガじゃなく、写真になります。スケジュール通りではなくて、面白い写真がある次第ブログ更新をさせていただきます。ご迷惑申し訳ございませんm(__)m
___

こんばんは!皆さんはお元気ですか。

お姉さんを訪ねって子供4人の世話をして、本当に忙しかったので、そこから写真がなくてすみませんです…
そこで4日間泊まったらまたストックホルムに戻って、すぐサマーハウスへ移動しました〜。
スウェーデン人の皆がサマーハウスがあるわけないけど、ある人がたくさんいます。
なぜかというと、スウェーデンは人口が少なくて自然豊の国ですから。スペースがたくさんあるということです。または、もしかしたらスウェーデン人の夢の一つは「サマーハウス」のコンセプトかもしれません。
スタンダードな人生ってパソコンにたいにだんだんレベルアップして、スウェーデン人にはこの感じだと感じています:

就職→アパートを買う→結婚→家を買う→ボロボを買う→犬を買う→子供→サマーハウス

とにかく、私の家族のサマーハウスは島にあります。
ストックホルムはきれいな島に囲まれていて、車とボートで1時間ぐらいかかります♪
こういう場所があるなんて、本当に恵まれています。
子供の頃、夏休みの3ヶ月はずっとここで過ごした(*^^*)






バルト海は汽水だから、海でも日本の海と全然違います。
生き物にストレスになる状態なので、魚、貝などは小さいです(大きくなれません)。
または海が甘い臭いがします!
ただ、水は寒くてあまり泳げません(ToT)
今は15度です。サウナが入ったままなら入れますが…うーん…(--;)



これはSkåneという一番南の県の旗です(笑)、お母さんはそこ大好きだから、これは家の前にあります。その県は昔デンマークの一つだったので、日本の沖縄みたいにアイデンティティーが強いようです(日本に比べたらスウェーデンの地方はあまり差/アイデンティティーがないと言いますが…)。
デンマークとスウェーデンの国旗を組み合わせている旗です。



子供の時に遊んでいた場所!



鳥が遊び場所(笑)

島の家はこの感じです:



スウェーデンの伝統的な家は基本的なに木から作られていて、ダークレッドです。
その赤になった理由は、昔、鉄鉱石が多くて、その残ったスラグ製品からこの赤のいるを作った…らしいです!

以上です。
日本の暑さの中、体を気をつけてください〜(^^)/

______

新刊が発売になりました!
いつもブログを読んでくださっている方でもきっと楽しい内容ですので、ぜひご覧いただければ嬉しいです~☆



コミックエッセイ劇場で連載中です!ぜひご覧ください~。


ツイッターはこちら(´~`)

『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』1~2巻発売中です!

『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』


北欧女子オーサが見つけた日本の不思議2

どちらもブログに載せていない4コマの描き下ろしがたくさん入っています!!

読んでいただけたら嬉しいです(^_-)-☆

本の公式サイトです(^・^)ぜひご覧ください♪


スウェーデンで出版した少女漫画『さようならセプテンバー』全3巻の日本語版も発売中です!
アマゾンリンク

アマゾンリンク

アマゾンリンク


スウェーデン発の日本スタイル漫画を楽しくて読んでいただければ嬉しいです♥