スウェーデン出身の漫画家・オーサです。
日本での驚いた出来事や発見したことを4コマ漫画で描いていきます。
日本語がたどたどしくてすみません…



おはようございます

cakesというサイトご存知ですか?先週一緒に取材していただいて、今インタビューがアップされています!とても面白いインタビューでだったので、時間があれば見てみてください❤

今日の4コマ漫画、この前「あさチャン」に出てきましたが、ちゃんとブログにもアップしようと思って。。。日本人は優しいとよく言われると思うけど、一般的に本当にそうです。特に観光客に、英語が話さなくてもよく助けてあげる印象があります。
沢山の外国人、今日の4コマみたいな話があると思います。私には、10分くらい東京駅でガイドの上荷物を運んでもらうなんてビックリした(スウェーデンだと、手伝いを貰うより荷物が盗まれるかも)。

後は「スウェーデンハウス」という建築会社はfacebookページで「北欧女子オーサが見つけた日本の不思議」(私の漫画はタイトル長~い!!)を紹介してくれました!嬉しいです。
実は、この前スウェーデンハウスに関係したネームも描きましたが、あまり面白くなくて、ダメでしたが(笑)。「日本の家は寒い」というテーマで描きました。。。



最後に、皆さんたくさんコメントを書いてくださって、ありがとうございました!
卒業におめでとうと言っていただきましてありがとうございました(*^▽^*) 
スウェーデン人と日本人の似てるところ、それぞれの意見があって、楽しくて読ませていただきました!
返信が出来る場合、できない場合、両方ありますし、たまに出来なくて、申し訳ございませんm(_ _ )m
後はコメントが多い場合(10コメント以上とか)、大変失礼ですが、一般的な答えをさせていただくことになるかもしれません!
新しいネームの作業の為、時間管理が必要となります。。。(T▽T;)

~゚・゚☆(☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆゚・゚~

スウェーデンのインテリアなら、数年間、永続的な傾向は「白」です。時に壁は白いにします。
ストックホルムでは、賃貸単位アパートが少なくて(住宅不足は大きな問題、実は)、アパートを買わなくていけません。で、またそのアパートを売る時に、壁を白にしないと売られないぐらい強い傾向です。
個人的にちょっとつまらないと見られるけど、もしくは白い壁で明るくなるので、暗い冬に役に立ている理由かなと考えてます。((>д<))



写真:http://desenio.se/sv/artiklar/varg-poster.html



写真:http://trendenser.se/category/inredning-vardagsrum.html



写真:http://jeppes.blogg.se/category/inredning-2.html

『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』発売中です


次のサイトで本の試し読みができます(^^)
「コミックエッセイ劇場」
「ダ・ヴィンチニュース」
「コミックウォーカー」
「cakes」