スウェーデン出身の漫画家・オーサです。
日本での驚いた出来事や発見したことを4コマ漫画で描いていきます。
日本語がたどたどしくてすみません…

皆さん、おはようございます!
昨日、「めざましテレビ」をご覧くださった皆さまはブログまで来てきていただいて、とても嬉しいかったのです!応援してくれるコメントもいっぱいいただきまして、感動されましたキラキラ(*T∇T*)キラキラ
まことに ありがとうございます!これからもよろしくお願いします(‐^▽^‐)
コメントの返信は一般的に遅いけど、だんだん返信をしていきますから見てみてくださいねドキドキ

先週末、本の英語のタイトルを決めなくていけかったのですが、日本語のタイトル「北欧女子オーサが見つけた日本の不思議」は直接翻訳するととて変な英語に聞こえてしまいます。
私も日本語を話す時も、文法的には別に間違ってないけど、そういう表現とかを使わないからとても不自然に聞こえる場合、よくあると思いますね。

とにかく、英語のタイトルのところ、外国人の友達または翻訳家との相談したら、皆は「絶対オーサの名前を取ったほうがいい」と言いました。ロマ字で私の名前は特別ですから~



(写真:http://www.zazzle.co.jp/)

「オーサ」をスウェーデン語で書くと「Åsa」ですから。スウェーデン語は3つの特別な文字があります。これは。。。辛いです!
一般的な外国人に聞いたら、日本で外国人の名前は辛いと良く聞くかもしれないけど、スウェーデン語の文字の名前はもっと辛いですよ!でも面白いごとに、ロンドンに住んでいた時に比べたら、名前は英語より日本語で正しくなります。日本語の「オーサ」は元々の発音に近いけど、英語でAsa(「アサ」)になってしまうからです。
自分の名前に関して大変不満!!

結局タイトルは「Nordic Girl Åsa discovers the Mysteries of Japan」になって、スウェーデン語のÅを使っていただいて嬉しいです(Asaは正しくないですわ)。
読者が読めないなんて心配だったのですが、日本人の友達の意見を聞いたら「いや、スウェーデン語の文字魅力的!」とか言ってくれましたので、目立ってていいところもありますよね。

要約:スウェーデン語の文字の名前は苦労します。

~゚・゚☆(☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆゚・゚~

今日のインテリア、特別に北スウェーデンにある「アイスホテル」スペシャル!私は行ったことないけど(本当に遠いだ!極圏の北)、有名です。全部は氷から作れていて、毎年、春になると溶けて、また冬になると新しいのを建ちます。
毎年新しい形の建物になるので、毎年色々アーティスト、建築家などを誘って、自由に部屋のデザインをさせてらいです。音譜
何か、ディズニーの「フローズン」という映画、似てない?
ここからも、もしかしたら「アイズばー」のコンセプトが発明されたかもしれません。アイスバーというのは氷から作れたバーです。グラスの氷のグラスとか。。。ニューヨークとかにもあって、東京にもあるように気がします。。。どうでじょうね。

















写真は全部http://www.icehotel.seからです

『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』アマゾンで予約受付中です!!
↓ここをクリックすると見れます(・∀・)

『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』


↓押していただけたバンザイ\(^o^)/
にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
にほんブログ村

↓こちらもお願い申し上げます♪
にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ

↓おサルかわいい(^-^)

人気ブログランキングへ