スウェーデン出身の漫画家・オーサです。
日本での驚いた出来事や発見したことを4コマ漫画で描いていきます。
日本語がたどたどしくてすみません…

そろそろまた4コマのネーム(最初のスケッチ)を描かなくていけないと思うから、今日更新は日本語で漫画を描くプロセスについてです。ちょっとギークな話、申し訳ないです(笑)。

まずますはスウェーデン語でバラバラのアイデアを聞きます;



良く日本語と英語のミックスになって、全然正しいスウェーデン語じゃないです。来日してからスウェーデン語はだんだん下手になっていきますー!(^_^;)

次は辞書またはGoogle翻訳を頼って、日本語のスクリプトを書きます。Google翻訳はとてもヤバいですけどね。(良く全く意味ない文章や違う意味の言葉になってしまって、使ったらそれを気に付けなくていけません):



スクリプトからネームを書きます:




描いたネームはテーマに仕分けして、バインダーに入れます~
これからももしろん、何回も日本語の修正になりますヾ( ̄0 ̄;ノ




日本で漫画を描くこととスウェーデンで漫画を描くこと、創造プロセスは全然違います。
スウェーデンで初めて漫画を出版した時に、たいだい完成した単行本を出版に持っていて、「Yes」か「No」を貰っただけです。
シリーズだったので、2巻と3巻を描く前に編集部にスクリプト(文章形式)を送ったけど、全くフィードバックもらわなかったのです。出版社からの修正は完成できたら吹き出しのセリフのスペルチェックぐらいでしたね。テキスト以外カバーの全部、ロゴ、本のレイアウトも私がやりました。ものすごい創造的な自由だけど、フィードバックがないと作品の改善も出来ないもんね。
でもスウェーデンの出版社は日本スタイルで描かれたコミック(漫画)が分からないから、それもありますけど。。。

日本では担当者から指導をいただいて、一緒に作品を作る制度だと感じてます。キラキラ

~゚・゚☆(☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆゚・゚~

今日のインテリアはKolormondo3Dパズルです。デザイン:Kolormondo
いつかクリエイティブスタジオがあれば、これを天井から干せたいです。デザイナーさんかカラーに興味がある人に便利ですね。(写真はhttp://swedishdesigngoes.comからです)




『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』アマゾンで予約受付中です!!
↓ここをクリックすると見れます(・∀・)

『北欧女子オーサが見つけた日本の不思議』


↓押していただけたバンザイ\(^o^)/
にほんブログ村 海外生活ブログ 日本での国際生活へ
にほんブログ村

↓こちらもお願い申し上げます♪
にほんブログ村 漫画ブログ 4コマ漫画へ

↓おサルかわいい(^-^)

人気ブログランキングへ