温泉に、、、その③ | フラスタジオ・ピリアロハ&ホクラニ早苗のブログ

フラスタジオ・ピリアロハ&ホクラニ早苗のブログ

ホクラニ早苗が主催するフラスタジオのブログです。

 昨日も書いたけれど、連泊の日が最高です。朝起きてもゆっくり出来る。帰らなくてもいいのです。

 

まず、のんびりお部屋の露天風呂に入ります。文字通り森林浴~~

 

温まったら・・・東北は寒い・・・冷蔵庫から好きな飲み物を出します。冷蔵庫にはお水、麦茶、ビール、ジュースなど沢山入っているから。

 

それを飲みながら外を眺めます。この宿の窓は床まで大きく開いている。。。

 

僅かな風にそよぐ木の葉、目の前の木にリスも来ます。川の音が聞こえます。ぼんやりする良い時間です。

 

朝食を食べに行き、帰りにサロンでコーヒーを飲みながら窓辺の餌台にくる鳥を眺めます。ぼんやりのんびりと。。。

 

じゃ、外の大好きな貸し切り露天風呂に行こうかハート

 

このお風呂も素敵な設えで・・・川音を聞きながら温まる。

 

お部屋に帰ってのんびりし、取りとめもなく話す。お昼は上野で買ってきた菓子パンをサロンで食べ・・・お腹は空いてないけれどアセアセ・・・午後は大浴場で髪を洗い、サロンでかき氷~~

 

 

シロップはマンゴーハート

 

貸し切り露天風呂も自由に利用するし、食事の時間も「この時間の間に食堂にお越しください。」と言うだけ、時間を決めません。

 

今回はサロンに置いてあるアイスキャンディーもアイスクリームも食べませんでした。ダイエット中だから。勿論生ビールも高橋は飲みませんでした。誰かさんはニコニコ飲んでいた。。。高橋が飲んだのは牛乳。。。

 

置いてある食べ物、飲み物を自由に。溶岩浴を始め、行ってみて空いてたら使う貸し切り露天風呂が4つ、露天風呂がついているお部屋の方が多いので小さな宿としては十分合格合格合格全てにとても自由度が高いことが魅力ですラブラブ

 

美味しい食事と自由度の高い施設は・・・しかし、その分費用が高い。。。都心から遠いから交通費もかかる。。。年金暮らしの老人はなんとか費用を捻出しています。

 

2日目の夕食、高橋は宿特製のクラフトコーラから始めました。

 

 

あまり甘くなく美味し~いクラッカークラッカー・・・じゃ、この続きはまた明日~~、テヘヘ、ちゃんちゃん