勉強法~センター英語~ | 北海道大学医学部再受験情報

北海道大学医学部再受験情報

2015年度再受験成功者2名による共同運営ブログです

センター英語は実力さえあれば得点が安定する科目なので、確実に得点しなければなりません。
目標点数は190点以上でしょう。
今回は現状の点数に対して、それぞれの勉強のポイントをまとめておきます。

筆記
70%未満の場合
まず文法と単語を固めましょう。文法は軽く全範囲を終わらせる程度でいいと思います。
その後簡単な長文問題を解きましょう。そしてわからなかった文法・単語・熟語をチェックしてください。文法書はForestやロイヤル英文法などがお勧めです。単語帳はシステム英単語がお勧めです。単語に自信がない人はシステム英単語BASICにするといいでしょう。

70%~85%の場合
ある程度の基礎はあるので長文問題の演習を重ねましょう。過去問の本試を解き進めましょう。文法問題に不安があるなら文法問題の参考書を一冊やってもいいと思います。お勧めは全解説頻出英文法・語法問題1000です。これを終えればセンター文法対策はもう十分です。

85%以上の場合
ケアレスミスをなくすように努めましょう。簡単だからこそ慎重に解くべきです。時間があれば、追試や発音対策の参考書をやっても良いと思います。正直センター英語を190以上安定させるのは結構難しいので、大体180以上が安定してきたらセンター英語にこだわらずに、二次対策やセンターの他教科をやった方が最終的には志望校合格に繋がると思います。

リスニング
普段から英語の勉強をしていれば、特別対策しなくても8,9割は取れるはずです。点数が取れないとしたら、問題形式に慣れていないだけだと思うので、過去問演習を重ねて行けば及第点に達するはずです。


英語の筆記は実力者であっても思わぬミスをして点数を落としてしまう人もいます。同期の英検1級保持者は今年のセンター試験は180点台だったそうです。ですから、目標点に達さなくても、あまり落ち込まずに二次試験に向けて切り替えても良いと思います。