三日間、これでVBA初心者コースが終了します。
毎日の出荷に必要な納品書の印刷が自動化できました。
最後に、沖田君への卒業試験は
毎月、必要な請求書の印刷を自動化せよ!!
請求書のシートを準備します。
抽出条件には
取引先名 出荷日 出荷日
印刷する >月初 <月末
と抽出条件の日付を範囲で指定します。
請求書のフォーマットの上部分に
請求の年(仮にE3)と月(仮にF3)を入れるセルを準備して
出荷日の始まりの日は =">="&Date(E3,F3,1)
出荷日の最後の日は ="<"&Date(E3,F3+1;1)
指定した年月の月初に日付が取得できます。
と数式を入れておけば年と月を編集するだけと簡単になります。
「沖田、このファイルが出来たら
自分の虎の巻として保存しておいてくれ。
大概の事務処理で使うコードが、使われているはずだ。
※一度作成したコードはコピーして使います。
プログラムを早く完成させるコツです。
俺のプログラム教室は、これで終了だ。
また、何かやりたい事が浮かんだら相談してくれ。」
・基本中の基本 Rangeコマンド
・エクセルでデータを抽出する機能(フィルターオプション)
・マクロの記録でコードを取得
・シートのChangeイベントでマクロを実行
・分岐の命令 If 条件式 Then ~ (Else)EndIf 文
・For~Next で繰り返し
・PrintOut、PrintPreview で印刷
使用したコマンドの種類はさほど多くはありませんが
事務処理のプログラムでは、必須のコマンドばかりです。
VBAだけで処理せずに(無駄にプログラムを作成せずに)
・エクセルの関数も利用する。
・エクセルの機能を利用する。
エクセルを活かすコツです。
覚えておきましょう。
エクセルを使ったプログラム教室、ご苦労さまでした。
三回ですが、これで一応終了です。
実際には、1日の講習で終了させています。
もちろん、Vlookup関数やセルの操作など
初心者レベル、中級者レベルの方が対象です。
次は、沖田君の希望に答える形で勉強会を進めていきますので
ご期待ください。