恋わずらい | ほっこりとりーと 318798

ほっこりとりーと 318798

ロンドン在住ボディーワーカー/セラピストです。 
エサレン・マッサージ、クラニオセイクラルセラピー、リンパドレナージュ、フェイシャルリフレが専門。 
セラピーと気づき系を中心に綴ります。 

 

いやあ〜、わずらっとります。

 

 

好きな人から連絡が来ないと、

エゴキンマン(頭の中の否定の声)がよからぬことを囁き始めるのです。

 

 

昨日は気分転換に本を読んでも頭に入って来ないし、

ドラム練習する気にもなれないし、

瞑想すると一瞬ボルテックスに入るけど長続きしない。

しまいには、何もする気がしなさすぎて昼寝。zzz

すると、その後のインスタライブで

「エゴキン度数90%の時は、気分良くなろうとしても無理。

そんな時はとりあえず寝る!」とハッピーちゃん。

おお、正解だった。グッド!

 

 

エゴキン度数35%くらいだった今日は買い物にでかけました。

バスタイムを演出してくれる、

中東ムードのランプシェードに似合うキャンドルを探していたところ、

テラコッタにゴールドの縁取り、オレンジとシナモンの香りがピッタリの、

お気に入りが見つかりました。キラキラ

 

 

 

キラキラ

 

キラキラ

 

 

 

お店はキュー・ガーデンのそばで、

帰り道にキューが「おいでおいで」をするので、中に引き寄せられていきました。

こんな時、年間会員になってて良かったな〜と思う。

この中を散歩したら気分転換になるだろうと思ったけど、

まだ3時のおやつ前だってのに、この黄昏れっぷり・・・。

 

 

 

 

 

 

恋わずらいで黄昏れちゃうと、

 

If I didn't know the difference living alone would probably be ok
It wouldn't be lonely

 

君がいるといないの違いを知らなかったら、

多分1人でも平気だっただろう。

さみしくもなかっただろう。

 

("I better be quiet now" by エリオット・スミス)

 

 

なんて歌が頭に浮かんできちゃいました。

ホントそうだね、エリオット〜。

 

 

いやいや、私は感傷なんかに浸りたくはない。

べろ〜ん、するのだビックリマーク 

(ソース・見えない領域の自分・真我と一体になること。)

「あなたが気分良くいること以上に大切なことは何もない」

なのだビックリマーク

 

 

肝に銘じててもすぐ忘れちゃう。

ハッピーちゃんの声で聞くとライブ感があるから、

インスタライブで話してくれた中で特に刷り込みたい部分をスマホに録音してあります。

それを聞きながら歩きました。

 

 

 

 

 

 

自分の気分の良さを感じるってことを、

意図して意図して、ってやってったら、

もう絶対、物質的にも、当たり前だけど豊かになっちゃうんよ、残念!

残念なぐらい、そうなっちゃう。

求めなくても入ってきちゃうってことです、要は。

 

だからあなたが肩の力が抜けてたり、

「なんでもええやん。」ってなれてる時は

完全にソースと調和が取れてるから、めっちゃ気分良くなってるんですよ。

ソースからしたら、「いいぞいいぞビックリマーク」みたいな。

「このまま調和してービックリマーク」みたいな。

 

でもまた、別のシーンでは気分が悪くなる。

気分が悪くなるってことは、ソースはこう呼びかけてるんですよ。

「おーい、ボルテックスから外れたよ〜。ガーン」みたいな。

「入っといで入っといで〜、こっち入っといで〜。」ってソースが呼びかけてるわけ。

 

で、「あ、ボルテックスから外れた、ソースと調和しよ。別にこれ問題じゃないな。」

ってホッとしたら、ソース的には

「よっしゃ入ったよ。グッド! ボルテックス今、入ったよ。グッド!」って感じ。

 

 

 

 

(エイブラハム本からの朗読)

 

ソースと同調していれば良いことを思いつくし、

素晴しい出来事が簡単に展開していきます。

楽になればなるほど抵抗は少なくなり、

身体の細胞はうまくバランスを取るのです。

人生の意欲が高まるでしょう。

なにかを達成したいからではなく、

活動したいから活動している自分に気づくでしょう。

 

呼吸に集中することで、

それまでいた場所から望む場所への移動を許容可能にできるのです。

呼吸して抵抗を手放すと、

みなさんはソースの波動と周波数が同調して、

元気に活発な自分と調和するからです。

楽しい出来事に囲まれていれば、

周りを観ているだけで簡単に前向きな態度を維持出来るし、

良い気分でいられます。

ワクワクする幸せな瞬間もたやすく感じられるでしょう。

けれども楽しい出来事や条件に囲まれていないと良い気分になれないのでは、

良い気分は長続きしません。

 

楽しいことを観ていれば良い気分になります。

でも良い気分になるためには楽しいことが必要だ、ということではまずいのです。

楽しい状況だけを観ていないと幸せになれないとしたら、

いずれは自分のまわりの状況をコントロールしようとして、

無駄な努力をする大勢の人たちと同じになってしまいます。

そんな努力は決して成功しませんから、

長続きする幸せを手にすることはできません。

大勢の人たちが全く反対の生き方をしています。

状況をコントロールしよう、そうすれば楽しいことを観ていられるから、

良い気分になれるだろう、そう思っているのです。

 

 

毎日瞑想していると、

宇宙の波動を律している法則のリズムと流れに同調できるようになります。

そうすればWell Beingの波動の周波数と思考を同調させられるから、

良い気分になれるのです。

良い気分でいるために、良い気分になりましょう。

あとのことは、全て自然に解決します。

瞑想を実践すれば、

創造のプロセスとは自分のWell Beingを邪魔しないことだと分るでしょう。

 

 

たまにリマインダーとして電車の中とかで聴いているのですが、

誰にも邪魔されない、緑の多いスペースで聴くとさらに効果大。

気分がニュートラルになって、植物を愛でる余裕がでてきました。

 

 

子福桜がもう咲いてる・・・!

 

地面に剪定された枝が落ちていた。

折ったと思われないように、隠して持って帰る。

 

 

 

大好きなモクレンも、もう芽吹いてる〜。

 

 

 

寒くなってきたら、温室に入るとあったかい。

クレヨンを持ち込んで植物のスケッチをしている人、

ベンチに座ってラップトップを開いている人もいました。

なるほど、今度ここにコーヒー持ち込んで癒しカフェ代わりに使っちゃおう。音譜

 

 

 

1848年設立、1957年再建か〜。

 

 

 

 

 

ひぐち君(鬚男爵)。

 

 

アンテナ立ってます、ピコピコ。

 

 

蕾が次々に開き始めたこの子、良い匂いだったな〜。

 

 

 

 

琉球グラスに、拾った桜の枝を挿しました。

デスクの上が日本になった。ラブラブ

 

 

 

夜はお風呂でべろ〜ん。

 

 

 

良い1日となりました。キラキラ

ソースとキューに感謝です。お願い