こんにちは。

 

 

今年は師から西洋占星術の講義を受け、

宿曜の起源と言われる

インド占星術にも触れ、

最近さらに占星術の沼にハマってきています。

 


仕事や家事などで

あまり時間が取れないですが、

好きなことに打ち込んだら

食べることも忘れるタイプです。

 


面白いことに、

どの占術で見ても研究者資質があるので、きっとそうなんでしょう。

 

 

鑑定をさせていただくとき

複数の占術でみていくと

共通しているものがあり、

その方の本質や人生のテーマのようなものが見えてきます。

 

 

色んな占術があると混乱しませんか?と先日尋ねられたのですが、

混乱を感じることは無く、

全部繋がって見えてくるので不思議です。

 

 

Amt協会で初めて宿曜占星術を学び、

そこから広がってきた占星術の世界は

深く難しいことも多いですが、

宇宙の神秘を感じ、

私たちは宇宙の一部なんだと教えてくれますキラキラ

 



 

 

宝石紫Amt協会☆九星気学単体講座宝石紫

スタートキャンペーン

モニター様募集中!

 

 

 

 

お申し込みはこちら

 

 

 

占星術講座

 

宿曜占星術・数秘術・九星気学が学べます。

宝石紫鑑定師になりたい方

宝石紫占いを提供メニューに加えたい方

宝石紫子育てに占星術を活かしたい方
 

↓講座の詳細はこちら

Amt協会ホームページ

 

 

 

 

鑑定メニュー

ベル鑑定メニュー


宝石紫本来持っている性格や適職、運気などを知りたい方
宝石紫子育ての悩みを解決したい方
宝石紫家族や職場などの人間関係でお悩みの方
 

 

 

お申し込みはこちら