旭川、南の入口の丘の上にある、西洋のお城のような建物群

通る度に何だろうと思っていたら、雪の美術館だったのです
昨日、旭川市内から帰りに寄ってみました

雪の美術館入り口の建物





雪の美術館本体(入口と地下で繋がっているようです)



地下に降りるらせん階段
雪の結晶をイメージした六角形です


階段の装飾



建物の中は光がとても効果的に使われています。
また、お客様に見てもらう場所でも無いのに、インスタ映えするように作ってあります。
そんな感覚に鈍い私でも、美しさにうっとりしましたから(^o^)


氷の回廊です
ガラスの向こうに氷の壁が連なっています


ガラスにも雪の結晶がデザインされています


雪の結晶の資料室には、雪の結晶についてあらゆることを紹介する映像資料がたくさんありました。

大学生らしき5~6人の団体が、カメラを抱えて急ぎ足で通り過ぎていきます。
会話の内容を聞けば、インスタ映えを求めて写りの良くない場所は無視していっているようです。
人によって、いろいろな目的があるものだ、と感心することしきり。

クリスタルルームです。

ここの雪の結晶の写真は大雪山で20年にわたって撮影されたそうです


音楽堂です



こんな素敵な建物が、1日一組限定でウェディングの会場になるそうです。
ここで結婚式・披露宴が出来るなら、、、、、
もう一回結婚しても良いなぁ(^^ゞ


本日は、砂川図書館のリサイクル市に行きました。
図書館の蔵書で不要になった本を市民に無料で配布するイベントです。

好みの本を探す皆さん

今年は、持ち帰り数に制限がありませんでした。

私は12冊を選びました。


図書館の職員の方、多忙な中通常業務以外なので準備が大変だったでしょう。
ありがとうございます。

 

今日聴いたCDの中から1曲・・・・

Count Basie ”Basie in London"~"One O'Clock Jump"

カウント・ベイシーの「ベイシー・イン・ロンドン」より「ワン・オクロック・ジャンプ」です