4年目副将の佐藤です。

今回は新入生向けブログ第3弾として、ヨット部で成長できたことについて書いていきたいと思います。


新歓に関して、直近では昨日のご飯会で新入生が1人入部を決めてくれました!先日の試乗会では2人入部してくれたので、これで新入部員は3人になりました。42週目でこのペースは13人入った去年と比べてもめちゃいいんじゃないかなと思います。拓志を中心に下級生ががんばってます👍


部活サークル選びに迷っている新入生が読んでくれていると信じて自分が入部した経緯について少し触れておくと、入学当初はヨット以外にもラクロスとかバレーとか気になっている部活の体験会にとりあえず参加してみました。ヨット部入部の決め手はノリと雰囲気です。一通り体験会も行ってどこにしようか迷っていたら、当時基礎クラが同じだった現470TLの尾実が「入部するわー」って連絡してきたので、先輩も優しそうだし入っちゃおうかなで入りました。居心地の良さはけっこう大事かなと個人的には思います。



先日の試乗会から1枚。かっこいいですね。



はい。それじゃ本題に戻って「ヨット部で成長できたこと」、ちょっと書いていきます。


1番最初に思いついたのは「運営能力」です。運営能力ってなに?って思う人も多いと思います。北大ヨット部は基本的に学生主体で練習を回しています。もちろん部長や監督さん、コーチの方々もいらっしゃるので何でもしていいわけではありませんが、自分たちのやりたい方針で活動できます。年間の練習計画や出場したいレース、部のお金の使い道。まあその他大体のことは好きなように活動できます。自由である分そこには責任が伴います。自分らで考える力がついてきてるかなーと最近感じるような感じないような。絶賛成長中です。


2つ目は「整備力」です。練習でヨットが壊れた部分や、調子が悪いところを直すことを整備と呼んでいます。ヨットの中はけっこう複雑になっていて、色んなシート(ひものこと)や部品が付いています。試乗会に来たらわかります笑。そんなこんなで日常的にドリルとか使うので、DIY?上手になれます。工具が使いこなせるかっこいい人になりたい人はぜひヨット部へ。


3つ目は「忍耐力」です。気温の低い日、雨が降ってる日、風が強い日。寒いなー辛いなーって日正直あります。初めのうちは嫌々海に出ていたけれど、最近はあー今日はそういう日かと思ってちょっと頑張れるようになった気がします。寒さ耐性は確実につきました。


まあヨット部楽しいので気になってる人はSNSで連絡ください。試乗会だったり先輩がご飯連れてってくれると思います。


それでは以上で終わりたいと思います。

小樽の海で待ってます!



筋トレきつそうな3年目林