来週末は2月10日(土曜日)から2月12日(月曜日・『建国記念日』の振替休日)の間が3連休だけれども、折角の3連休なのでどこかに出掛けてみないとまた勿体なく感ずる。

 

 当初はことしのゴールデンウィーク後半(5月3日~5月7日)のどこかで栗山町角田にある『泉記念館』と『開拓記念館』とへ出掛けようと考えたけれども、特に前者は「雪のある時期の外観を写真に撮っておきたい」という思いが与えられ来週末の3連休の初日(videlicet:2月10日)を利用し『泉記念館』と『開拓記念館』とへ出掛けてみようと考えている。ゴールデンウィークに向けての「下見」をも兼ねて。この思いは小学校3・4年生の頃の「社会科」で用いた副読本の中に『泉記念館』の写真があって、その写真は暗くなる時間帯に撮られたように見え且つ茅葺き屋根からつらら{Icicle(IPA:[áɪsɪkl]若しくは[áɪsɪkɫ])}が垂れ下がっていた様子(id est:冬の暗くなる時間帯に撮られた写真だった)を思い出したことで与えられた。最近調べると『泉記念館』と『開拓記念館』とは10:00 AM~4:00 PMの間、且つ月曜日・祝日の翌日・年末年始を除いて営業していると解ったので(栗山町のWebページ)、まだ寒いけれどもこの時期に伺ってみようと感じたところ。

 

 勿論COVID-19(例の「新型コロナウィルス」)及びその「変異種」(Variants 変異株とも)や「派生種」(Derivatives 派生株とも)などが依然猛威をふるい続けている中にあり、且つ新たなる「変異種」や「派生種」の発生についても既に聴いているのでそれらへの罹患リスクを可能な限り低減する為にマスク等の装着等の罹患予防策を十二分に講じた上で出掛ける計画だ。「3連休なのだから、ただ家でのんびり過ごしても良いべさ~」などというご意見はある程度想像が付くけれども、COVID-19及びその「変異種」や「派生種」が「第5類」に移行されたことや以前も申し上げた通り小学校3年生の頃以来『泉記念館』と『開拓記念館』とへ1度も出掛けていないことなどがあるので、「折角の3連休だからこそ何か勿体ない」と感ずるところがある。あまつさえ、僕の地元・栗山町内に於ける遠出はここまで1度もしていない点もある。だいたいの場合は地元のホームセンターや動物園など拙宅から比較的近い場所にしか出掛けていなく、これでもまた中身のない3連休になってしまいかねない(┬_┬)。それ故、「折角の3連休だからこそ」栗山町に於いて少し遠出をしてみようと思い立って角田にある『泉記念館』と『開拓記念館』とへ20年以上振りに伺う機会を設けようと思った。

 

 勿論両者共に展示物や外観などの撮影が可能か否かについては可能な限り早めに後者へお電話して確認し、許可を得られた場合にのみ撮影してこのブログやFacebookなどにも掲載する予定でいる。