きのうの続き。北海道内のある教会のメンバーのある方と昨夜(ユウベ)お電話したとき、Norwayに於けるCOVID-19(例の「新型コロナウィルス」)予防Vaccineの被接種者の死亡例について伺った。

 

 そこで先ほどインターネットを検索するとCNNの日本語サイトにたどり着き、これについて綴られた記事を見つけた(コチラ)。曰くNorwayに於いては基礎疾患のある高齢者や介護施設の入居者がVaccineの接種を優先して受けていて(id est:基礎疾患のある高齢者や要介護者などの優先順位が高い)且つ専門家の間でも接種との因果関係が不明(id est:Vaccine接種が直接的死因であるか否かが不明)とされているというが、何度も繰り返しこのブログで訴え続けてきた通りCOVID-19を完全に撲滅する以外に有効なVaccineも特効薬も開発不可能であるとお解り頂けるはずだ。少なくともこのブログをお読み下さる方々であれば。また『朝日新聞』のWebページ(コチラ)によれば持病の重い人々は命にかかわる事態になり得る、と同国の医薬品当局が注意喚起を行った(id est:そのような方々は接種を受けるか否かの決定を慎重に行うことが必要)との旨だが、正直に申し上げるならば「恐れて続けたことが現実となった」印象を受ける。

 

 何度も繰り返し申し上げている通り、COVID-19は「地球温暖化の連鎖反応」(Chain reaction from global warming)として発生した新型伝染病。それ故、もっと早く地球温暖化を阻止する為の具体的な行動を起こしていればこのような事態は阻止できたのに……(>_<)!!と強く感ずる。この中には「節電」も含まれる。「節電」は「東北地方太平洋沖地震」及びそれに因って引き起こされ、「想定外」では許されないほど甚大な被害をもたらした「東日本大震災」が教訓なので、これの開始がまず遅過ぎたことを後悔している。かかりつけの心療内科の先生を通し、この北海道に於ける電力供給源の割合で最も多いのは「火力発電」であって「太陽光発電」の普及率が依然として低いとの旨を伺ったことがある。このことから如何に僕が普段の生活に於いて「地球温暖化」の深刻化に加担してきたかを思うと悔しさの極みだ。北海道には「泊原子力発電所」がある(現在は停止中)のだが、3年前の「北海道胆振東部地震」に関し、もし当時これが動いていたら被害が更に大きくなっだろうと感ずるので一層の恐怖と罪悪感とを抱く。勿論泊原子力発電所の「再稼働」には絶対反対で、且つ風力発電の推進・普及にも絶対反対である。後者に反対するのは風力発電の為に稼働する風車の羽根に野鳥がぶつかったりはさまれたりして死んでしまうケースについて複数回繰り返して聴いている為である。「今・ここで・何としても」地球温暖化を阻止しなければ以前の日常が戻らない。それ故、不急・不要の外出の自粛の徹底ばかりでなく一層の「節電」も重要な局面を迎えたことを強く感ずる。

 

 そこでこのブログを通して呼び掛けようと思う。このブログをお読み頂く方々が僕と同じ後悔をしない為にも。COVID-19を予防するには「地球温暖化」を「今・何としても・ここで」阻止するしかない。その為にも一層の「節電」が大切だ。