次期支部長の選出と入学パンフ等の掲載の関係 | 北海道地区学生会@法政通信のブログ

北海道地区学生会@法政通信のブログ

ブログの説明を入力します。

今からちょうど30年前の秋、プロ野球の日本ハムで江戸っ子の土橋監督をわずか1年で更迭しました。

次の監督を決めるに当たって難航して、当時球団常務を務めていた大沢親分が勝てる監督として「阪急の監督を務めていた上田にしよう」と球団役員たちに提案すると、

役員たちは「関西出身の上田では客が呼べない(人気度が低い)」と渋りました。


すると、大沢親分が

そんなに人気がある監督にしたければ、宮沢りえを監督にしろ!!

と声を荒げました。

結局、大沢親分が現場に戻って2年間監督を務め、土下座退団を経て上田監督になりました。


こういった半ば笑い話を参考に、学生会が無い地域の新規立ち上げ、学生会の役員不足や次期支部長を選出するのが難航した場合、選出に当たり相応しい方法があります。

それは法政LIFE の様な大学公式ホームページ(SNS)や入学パンフレット 、または新聞等に掲載される方、これまでに大学から表彰・勲章等を受けた方などにお願いしていくという考え方です。

(取材を受ける=必ず掲載されるわけではありません)

法政LIFEはイニシャルによる名前の掲載もあるので、驚いています。


誤解を招くといけないので説明しますと、公式媒体に掲載されるというのは、それだけ(大学などから)人物的に評価されていると解釈できます。

つまり、学生会の次期支部長などを決めるに当たっては、こうした公式の媒体に掲載される様な模範的、手本となる方こそ公式組織のトップに相応しいと、個人的には思います。

通教の学生会は、スポーツ部でいう地域キャプテンに当たります。


私は大学の公式媒体や新聞社が発行する媒体に掲載されたり、在学した大学・短大から勲章・表彰状の類を貰ったとか、就職等の縁(結果を伴う)の斡旋・紹介を受けた事とかはまったくありません。

また、その手の類で、他の学生さんや教職員、団体・公認組織から推薦を受けた事もありません。 逆に「この人がいいですよ」と推薦した事はあります


言い換えると、私は学生会の支部長・キャプテンなど組織のリーダーに向いていない(マスコミ受けしない)、それだけの人物と対外的に評価出来ます。

もっとも、ホームページに私(あるいは私に関する文章等)について掲載されたとしても、リニューアルを理由として、わずか数か月後に(予告なしに)ホームページが削除されてしまうというのがオチでしょうけれど…


現在の日本ハムの監督はビッグボス(新庄剛志さん)が務めていますが、たしかにビッグボスなら数多くのテレビCMで起用されていますし、今流行のきつねダンスをバックに集客力が見込めます。

上田監督の様に地味な私とは正反対に、BIGBOSSにはがあります。


あくまでも、こういった考えも1つの手という意味ではありますが…