北海道観光を好きになった一つのきっかけ~江差のお祭り | 北海道の観光・旅行・生活情報発信 【のぶログ】

北海道観光を好きになった一つのきっかけ~江差のお祭り

今さらですが、アメブロデビュー。

みなさま、よろしくお願いします。




さて。



まずは、北海道好きになったきっかけの一つを紹介します。


幼少の頃よく訪れていた江差町の祭です。



のぶログ


先日江差追分大会が開かれた江差町。

夏は毎年「江差姥神大神宮渡御祭」が行われ、山車13台が町内を練り歩きます。


昔風の建物が続く「いにしえ街道」を山車が通ります。


のぶログ


夜ともなればいつの間にか人が増え、祭囃子と歓声が入り乱れます。

大人も子どもも今夜は無礼講!?大騒ぎです。



のぶログ


幼少の頃、この山車、松宝丸に乗せてもらいました。お菓子もたくさん頂きました。

そして今年、実行委員長さんの計らいで終日随行させてもらいました。ご飯も昼夜頂いてしまいました。

懐かしさを感じつつ、感謝!!



のぶログ


このお祭り、毎年曜日に関係なく必ず8911日に行っています。

どうせならお盆や土日に開催すれば人も集まりやすいだろうに、と普通は思いますよね。


理由は実行委員長さんが語りました。

「『イベント』ではなく『伝統』だからだよ」

なるほど、確かに、ごもっとも。

素敵な伝統、個人的には北海道好きになったきっかけの一つ、応援していきたいです。