D12*3周期目(6周期目)卵胞チェック1回目 | sumiのPCOSと向き合っていく!フルタイムで働きながら不妊治療。16.11 初期流産→18.2 第一子出産

sumiのPCOSと向き合っていく!フルタイムで働きながら不妊治療。16.11 初期流産→18.2 第一子出産

主に不妊治療のことを書いています。
只今、タイミング法でレトロゾール服用してましたが、卵育たずフォリルモン注射に切り替え治療中

皆様いつもいいね!ありがとうございますつながるうさぎ
昨日から関西は風がすごいですあせる
今日は外に出るのも嫌になるくらいの風と雨ですが、卵胞チェックなので気合いをいれて三ノ宮まで(T_T)

こんな日に旦那くんはゴルフです真顔
あほやなニヤニヤ

さてさて、病院に着くといつもよりかなり待合室の人数が少なかったです。
雨だからかな〜なんて思いながら、待ち時間は変わらずでしたが(笑)

1時間半後に呼ばれて診察室に入るとM先生いません。
あれ?今日は中診察室使ってないのになーと思いつつ、内診台で待ちます。
すぐ先生戻ってきはったので、お手洗いかなんかかなーと思いつつ。

卵胞チェックの瞬間毎回毎回ちょっと緊張と卵ちゃん育ってなかったらどうしようって不安な気持ちが押し寄せます滝汗

男の子あー、一つ反応してるのあるなぁ。
他は小さいけど、これ大きくなりそうなん分かる?

お母さんはい、分かります!!

男の子そしたら、ちょっとだけ注射打ちます。
後は診察室で話すわー。ええ感じやで〜。

内膜は5.5ミリ、卵胞は11×10ミリくらいでした。

診察室に戻り、
男の子今回レトロゾールやんな?

お母さんはい

男の子うん、レトロゾールでちゃんと効いてるからええ感じやでー。
ほな注射打ちます、ちょっとだけな。
打つか打たんか迷う所やねんけど、今回は打っとくわ。ちょっとだけな。
次は、3日後見せて〜。

お母さん分かりました。

診察が終わって出ようとすると、先生最後にもう一度

男の子注射ちょっとだけにしとくからなー

って。笑

何回もちょっとだけって言ってるの聞いて少し笑いそうになりました(笑)

しばらくして、看護師さんに呼ばれ注射へ。

女の子卵育てる筋肉注射です。
したことあったかな?フォリルモンってゆうんやけど。

お母さん多分なかったと思います。

看護師さんカルテめくりながら
女の子そうですね、ないねー。
ちょっと痛いよ、頑張ってね!

お母さんそうなんですね、頑張ります。

女の子はい、終わりましたよー。
しっかり揉んで下さいね。

お母さんありがとうございました。

確かに痛かったけど、薬液が入ってる間だけだしもう二度と嫌とは思わなかったです。
もう結構注射は慣れっこです。
毎日されてる方には本当に脱帽ですがカナヘイきらきら

てっきり、hmg注射だと思っていたんですが違いました。
まだまだ勉強不足で会計までの間Google先生で勉強しました。
違いはなんなのかと思い調べました。

{0210E7F6-7D9A-4978-9CA6-5B896D90CCDA}

ふんふん、なるほど。画像はネットから拝借しました。
多嚢胞性卵巣症候群の人は、元々LHが高いのでFSHを使うことが多いのだとか。
確かに私もLHが高いです。
最初に採血の結果を見せた時はM先生にもLH高いなーびっくりしたわって言われましたガーン

種類について

{FFD79205-913D-4980-859E-0FEF49D1E83A}
種類を見るとよくブログで拝見するものでなるほどーってなりました。
まだまだ勉強不足だなー。

質のいい卵を育てるための注射ということで、新たな注射期待してしまう気持ちが押し寄せますが、あまり期待しすぎずに卵の成長を待って無事排卵を迎えられますよーに。


本日の診察時間(来院〜会計まで)
2時間

本日の会計
860円(FSH注射フォリルモン75)