釈然としないところはあるけど、3日で退院。

この病院朝が遅いので退院の時間まで余り余裕が無い。朝食前から準備を始めて朝食の頃には大方準備が終わるように進めた。

主治医が外来で見送れないと挨拶に来たのと、薬剤師が薬の説明に来た。もう何を飲んでいるのかよくわからないから処方箋をもらって薬手帳に書き込むしか無いので処方箋が欲しいとおねがいしたが、それは次回といわれてしまった。

 

連休中という事もあり道が混んでいたらしく、迎えに来てくれる妹の車が大幅遅延ししたため、1時間遅れで病院を出発。

家までは割と近いので、40分ぐらいで到着。3週間ぶりの自宅。

 

妹に話したいことがあったのでいくつか話をして頭を下げてから帰ってもらった。

その後は病院と同じ生活で寝て過ごす。

 

夜子供たちが夕食を持ち寄ってくれて豪華な食事になった。調子に乗って食べ過ぎて苦しいし。。でもありがたい。

家の布団で寝るとやはり落ち着く。いつまでここにいられるのやらと思いつつ疲れもあってぐっすりねてしまった。

 

一応無事退院。この先のことは不透明だらけ。

 

朝一で部屋の移動があった。

そのご看護師さんに「明日退院なので、準備します。いろいろせわしいですがよろしくお願いします。」と言われる。

あれ?確かに早ければ3日でで出られるかもといわれいたけど、期待しないでくださいねとも言われていた。元々1週間と言われていたのでびっくり。

今日のスケジュールを確認さたあといろいろ質問されて明日のあさ10時に退院ですと言われた。

今日は特に検査は無く、人に会って話をするだけ。訪問看護の担当者と訪問医療の医師との会話がほとんど。しかも私とよりも家族と話をしているのが長い。私はいらないみたい。話が終わったところで、全て終了。時間だけがかかった。

結局1週間の日程が2日で終了してしまった。良かった良かった。後で聞いた話だと、奥さんが元気な家に一日でも早く家に帰ってきて欲しいと訴えたらしい。その結果がこれ。みんな同じ事言うんじゃ無いのかな?

 

後は寝て過ごして2日目が終了。食事がなかなか進まない。キノコだらけ。無理。

この病院朝が遅いので朝急いで準備する必要がある。3日目も部屋の移動があると聞いていたのでほとんど何も出していないので

割と簡単に出来る予定。

 

ということで、急展開で3日目で退院決定。

 

急遽決まった転院のため朝起きてから多いしそがし。

荷物まとめたり、シャワー浴びたり、洗濯したりあっという間に午前中が終わってしまった。

いろんな先生が会いに来てくれた。ありがたい。

お昼過ぎに奥さんが迎えに来てくれて昼食後転院先の病院へ。

 

タクシーで移動したけど、この運ちゃん道聞いたくせにまったく違う道使っているの。指摘するのも面倒くさかったので黙った居たけどそれなら聞かなければ良いのに。。。。

 

転院先の病院に到着して着替えをした後PCR検査。その後、レントゲン、CT、採血、心電図と進む。

これって、データもらっているんじゃ無いの?機械も古そうだからもらったデータの方が良くない?何のためにやっているの?

という疑問だらけの検査。印象悪くするといけないので口には出さなかったけれどよくわからない検査ばっかり。

その後先生と今後の話を軽くしたりして1日目が終了。

 

思ったより普通なので、退院が早まる可能性があると言われた。そうだよな~知らなければ普通の人にしか見えないはず。

 

明日はケアマネージャーと先生との面談が奥さん同伴であるらしい。

 

久しぶりに暖かい部屋なので快適。さて明日はどうなることやら。。。。。