カウンセリング・コーチングなどの

学びから聴くを研究

 

スター気持ちに焦点を当てた聴き方を伝え

 家族にも仕事にも役立てる人を増やす!スター

 

元保健室の先生

聴く研究家はるちゃんです

 

自己紹介はこちら

 

今朝のスタエフはこちら飛び出すハート

 

 

今日は

 

つまらない話を聴く方法

 

 

について♪

 

 

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*

 

 

 

 

人の話を聴かせて頂いている時

つまらないな〜

と思うことってありませんか?

 

 

はるちゃんの場合は

繰り返し聴いた

義母の健康逸話!

 

 

義母は89歳でとっても元気です

 

 

いつも有難いな〜

と思っています

 

 

でも

毎回電話をするたびに

自分がいかに健康に気をつけているか

という話ばかりだと…

 

 

ちょっと

うんざりする感もあるんですよね

(義母はこのブログを見ないと信じている笑笑)

 

 

正直なところ

またか!

という気持ちが湧きます

 

 

 

 

でも

1年ほど前から

義母との電話の内容を

携帯にメモすることにしたのです

 

 

それは

義母の健康逸話を

はるちゃんの財産にする試み!

 

 

だって

はるちゃんだって

29年後には

義母と同じ年齢になるんですからね〜

 

 

今後の人生に

活用しない手はないですよね

 

 

それからは

うんざりという気持ちが

薄くなりました

 

 

このように

聴くということは

聴いてもらったということで

話し手が嬉しくなるだけでなく

聴き手にもメリットがあります

 

 

image

 

 

それは

深く聴けば聴くほど

その人の人生に

触れることができるからです

 

 

小説を読むよりも

ドラマを見るよりも

何よりも

生きているその人の話を聴けるというのは

自分の人生が豊かになることですね

 

 

そうやって考えると

つまらない話なんて

ないのかもしれません

 

 

 

 

公式ラインのご登録は

こちらからどうぞ

ダウン ダウン ダウン ダウン

友だち追加

 

ハートメルマガのご案内

 

たった1分読むだけで 

あなたも聴き上手に!

 聴く研究家はるちゃん無料メルマガ 

 

いつからでも1話から読めます OK

 

ご登録はこちらからどうぞ

 

 

 

読んでくれてありがとうね

明日も来てくれると

嬉しいな