カウンセリング・コーチングなどの

学びから聴くを研究

 

スター気持ちに焦点を当てた聴き方を伝え

 家族にも仕事にも役立てる人を増やす!スター

 

元保健室の先生

聴く研究家はるちゃんです

 

自己紹介はこちら

 

今朝のスタエフはこちら飛び出すハート

 

 

今日は

 

「先生できる?

 騙されてもいいという

 覚悟を持って話を聞く?」

 

 

について♪

 

 

♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*

 

6月8日

聴くスクール2期

第3回土曜クラスの

グループセッションが行われました

 

 

 

 

こちらに参加してくれた

教員専門アドバイザー高橋純子さん

有難いことに

ブログに感想を書いてくれました

 

 

純子さんはいつも

聴くスクールで学んだことを

学校の先生に向けて

発信してくださいます

 

 

学校の先生に

「聴く」の大切さを伝えてくださるって

本当ーーーーに嬉しいです

 

 

学校の先生が

子どもの話を

心を込めて聞いてくださったら

めちゃくちゃ嬉しいですよね

 

 

子育て中のお母さんも

安心して学校に送り出せます!

 

 

image

 

 

でも

純子さんのブログを読んでいると

「先生としての視点」に

ハッとさせられます

 

 

多岐にわたる仕事に忙殺され

余裕がなくなっている先生たち

 

 

経験豊富な純子さん

そんな先生たちの

サポートに尽力してくださっている!

本当に有難いことだと思います

 

 

厳しい学校現場の中で

騙されてもいいという覚悟で

聴くということは

とっても覚悟のいること

 

 

はるちゃんも

中学の保健室の先生時代に

そんなことの連続だったな〜

と懐かしく思い出されました

(胃がキリキリ痛むことが多かったです)

 

 

 

 

いつもすぐに

アウトプットしてくださる

純子さんに心から感謝です

 

 

もう一回リンクを貼るので

是非是非ぜひ

純子さんのブログ読んでね〜

 

 

 

 

聴くスクールに

興味を持ったくださった方は

公式ラインに登録して

リッチメニューを見てね

(詳細に飛べます)

ダウン ダウン ダウン ダウン

友だち追加

 

ハートメルマガのご案内

 

たった1分読むだけで 

あなたも聴き上手に!

 聴く研究家はるちゃん無料メルマガ 

 

いつからでも1話から読めます OK

 

ご登録はこちらからどうぞ

 

 

 

読んでくれてありがとうね

明日も来てくれると

嬉しいな