今日は
話を聴く時に
一番大事に
していること
について♪
♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*
はるちゃんは
聴き屋といって
40分あなたのお話を聴かせて頂きます
というサービスを行なっています
その時ね
一番大事にしていることって
何だと思いますか?
一般的に考えると
/
・その人の気持ちを大事にする
・その人のことをわかろうとする
\
こういうことが
浮かぶかもしれません
でもね
はるちゃんが一番大事にしているのは…
/
はるちゃん自身の気持ち!
\
なんです
えっ???
人のために話を聴くのに
自分の気持ちを第一に考えるの?
自分のことを考えるなんて
話をする人に失礼じゃない?
と思った方も
いるかもしれません
でもね
人の話をちゃんと聴こうと思ったら
自分の気持ちを知ることが
一番大事なんです!
例えばね
「うちの夫は何も家事をしてくれないんです
本当にダメ男で〜〜〜」
こんな話を聴いた時!
はるちゃんが
「ワガママなことを言ってるな」
な〜〜〜んて思ったとしたら…
それ全〜部!
目の前のその人に
伝わっちゃいますからね
口に出していなくても
大事なことは伝わっちゃうんです
でも話す側にしてみれば
そんな風にジャッジされたら
聴いてもらった気持ちになりませんよね
だから!
はるちゃん自身が何を考えているのか
自分で自分の気持ちを
キャッチする必要があるんです
「私はこういう話の時は
ご主人のことをかばう気持ちが
出てくるんだな」
この気持ちに
気づくだけでOK!
そしたら
冷静に中立の気持ちで
話を聴くことができます
コレができるようになるためには
相当な訓練が必要です
はるちゃんは
一生の学びと考えています
それをやろうというのが
今回はるちゃんが
立ち上げようとしている
「聴く」に特化したスクールです
聴き屋の真髄を
一緒に
学んでいきましょう♪
公式ラインでは
大好評の連載を配信中!
あなたのご登録を心からお待ちしています♡