平成20年度から国がメタボリックシンドロームに力をいれるとかで・・・

その保健指導者、国保係のレセプトマーカーの研修会がありました。

国保係りのKさん主任そらでいったのですが

函館の会場まで・・

車で2時間ちょっとかかります

長いです・・・。

その途中で突然おじぃさんが

車がむかってるのも気がつかずに道路にピュー(実際はゆっくりなのですが)

主任がナイス気転で

スピードを緩めなんなくを得たのですが

ゴミをもったおじぃさん

こっちにきがついたのか

えっとカナリビックリした顔を見せてました


「今のおじぃさん・・・ビックリするくらいなら左右確認くらいしようょ汗

Kさん「いやーほんとうちの町の老人も普通にナナメ横断してたけど・・・あぶないよねー」

そらの地元でもこの間運転してたら

道路をのろのろと横断しているおじぃさんがいました。

しかも

国道!!

国道の道路のちょうど左車線らへんで、進行方向がまちがってたのか
そこにとまってしばらく考え込んでました。

ぉぃぉぃ!!そこにいたらひかれるから!!

でもそらは・・・もっとすごいのを見たことがあります

それは・・・

まだ学生で函館に住んでたとき、なので4年ほど前でしょうか

車どおりのすごい多い海岸線を

信号機の無いところ(しかも車が猛スピードで行きかってる)
をおじいさんが平然とわたりだしたのです

クラクションの嵐

そのおじいさんはその後どうなったのかわかりません・・・。ヒカレタカモネ・・・

主任が一言


「きっと・・・おじいさん達も道路を渡るとき・・・。

おれはこれでひかれて死ぬかもしれない!!と毎回おもってるかもよぉー」

といいました。

なるほど・・・そうなのかも・・・。

そしてつづけて

「まあ・・・・逝きたくても逝けないし!」


なんて、軽いノリなのかもねラブラブ



主任・・・・





軽いノリじゃアリマセン!!!!!




みなさんはどう思いますか?

よろしければポチっと