名古屋駅新幹線ホームで娘と待ち合わせです。
新幹線内大阪までモーニングタイム
私はバロー(岐阜のスーパー) で買った
三つで300円のドトールのカフェラテの
二つを持参

娘がパンを買ってくると言ったので
お願いしました。
娘のチョイスが最高でした。
あんぱんやのミニあんぱんセット
栗、さつまいも、かぼちゃ こしあん等など
じゃんけんして好きなのを選びながら
食べました。
遠足か!

あっという間にに新大阪
そしてエキスポライナーで乗り換え無しで
桜島です。
駅前のホテルに荷物を預けます。
リュックの中は地図と飲み物
財布と携帯のみで軽々です。
ロビーの花が万博仕様でとても綺麗でした。
しっかりトイレをすませていざ万博へ!
この時はもう入場者20万人以上というのが
分かっているのでそれなりに楽しもうという
気持ちでした。

万博会場に着きました。
西口10時は普通に流れていきます。
それでも人は多くいろんな日傘がありました。
娘がモンベルの日傘の人を見つけました。
登山の会社だから
日差しの遮断がすごく一万円位すると言ってました。
そのお高い傘よりもっと大きな青い日傘が
目に止まりました。
ドジャースです。
これはモンベルより高いかも!
なんて話をしてたら……
ん?ドラゴンズやないかい!!
東海地方の人だったらちょっと嬉しいなと
ふと思いました。

この写真の時間は午前10時少しすぎたころです。
すでにイタリア館の行列が
すごいことになっていました。
ベンチに座っている人はまだ少ないですが
お昼前には座る場所もなくなっていました。

アンコール・ワットの模型


アルジェリアの説明ですが
人口の30%が15〜29歳
日本は約30%が65歳以上
この言葉使いたくないけど
ヤバいですよね。

これ240万年前の石器です。
すごいものだと思うのですが
皆さんスルーしてました。

やっぱりこういうハデなところに
人は集まり、ボルトとは似ても似つかぬ体型の
おじさんがポーズして写真撮ってます。

娘はクール・ランニングの話は
知りませんでした。
その話をすると映画みたい。
映画になったんだよ!というオチ

ミャクミャクと人形と吉村知事のサイン
アフリカはボール一つで出来るサッカーが盛ん野球はお金かかるので世界に普及は
まだまだなのかも。

色使いがセンスあるなと思いました。

半魚人の置物が面白くてついパチリ
パプワくんの網タイツのタンノくんを
知らない人はググってね。

ドミニカは野球とバレーボールが盛んですね。
結構見て回れました。

娘が
「万博ってリトルワールドの豪華版って感じ」
と言いました。
いやいやコモンズや小さなパビリオンは
そうかもしれないけど
次はマジなやつに行きます。
イタリア館です。