関西万博 
この日は蒸し暑くかなり混雑していました。


大人気のミャクミャクの正面は
すごい人だかりです。
なのでせっかくの美魔女の私も
ミャクミャクのお尻?の前でハイポーズ



万博内のレストランは高くて長時間並ぶ
それは分かっていました。
なので予約出来るレストランにしました。
海外の料理を食べたいという気持ちは
あまりないです。

サントリーとダイキンの
 「水空」に行きました。
このレストランに入ったら
今までの人いきれと外でのムシムシからは
見事に開放されました。


ダイキンはご存知の通り空調の会社です。

ダイキンが手がける空調は、

温度や湿度だけでなく、

光・香り・気流・音といった五感にも

配慮した設計で

まるで森の中にいるような、

自然と調和した快適さが期待できます。


だ、そうです。


でも奥飛騨や乗鞍高原にしょっちゅう
行っている身としては
そこまでではないです。

おばさんはひと言多い
ただむし暑い外とは全く別世界のレストランでした。


予約をしていたので
名前を言うとすぐ通されました。
外ではパビリオンの行列に並んでいたので
すぐ中に入れることに感動です。


はじめに
ナチュラルミネラルウォーターが出てきます。
もちろんサントリー天然水
オサレな瓶で出てきました。


そして飲み物のメニューで
万博限定のビール
水空エールというのが
あるとお勧めされたのに、とんかつは
「プレミアムモルツで」と即答。
全くブレません。
私は限定のカクテルにしました。
……でも甘かったからモルツにすればよかった。
とんかつは正しかった。


メニューをそのまま写します。
愛媛産真鯛と香味野菜のカルパッチョ
白州ベーコンとズッキーニのタルティーヌ
苺と生ハムの北海道産マスカルポーネ白和え
素敵な木のトレイにのっていました。


純甘トマトの冷製ポタージュ


こちらは、とんかつ
りんご和牛信州牛国産米豚のハンバーグ
玉ねぎを使ったシャリアピンソース


これが私
国産合鴨のロティ
黒にんにく味噌󠄀と柑橘ソース


炊き込み御飯は季節ごとに変わるそうです。 


六月は
国産たけのことしらすの炊き込み御飯でした。


デザート
蒜山高原ジャージーアイス


マスカルポーネと山椒香る抹茶ソース
とんかつがデザートもついとるんか?
とびっくりしてました。


これで5,500円です。
高いですが、たこ焼きでさえ2000円近くすると
聞きました。

このレストランは予約をしているので
並ばなくていい。
わちゃわちゃしてないのでゆっくり食べられる。
ちゃんとした?食器です。
海外のレストランはそこそこの値段なのに
紙やプラスチック容器で出ることも
あると聞きました。
そしておじさんも喜ぶ綺麗なお姉さんの
お揃いのユニフォームの良質な接客です。
料理は、普通に美味しい。
私は「水空」で食事できてよかったです。


しかし万博から帰ってきてしばらく
2千円3千円のランチが安く感じたのは
よくないことでした。

ブログランキング・にほんブログ村へ