四月に行った淡路島旅行始めます。

久しぶりに関西方面向かいます。
私の旅先はほぼ奥飛騨長野山梨
ときどき聖地巡礼

淡路島まで一気に高速でいけるのは
すごいです。
私は隣に乗ってるだけですが……
(お嬢様は知らない道は運転出来ない)

明石海峡大橋がとても綺麗でした。
写真とってないけど………

いきなり玉ねぎ柄の自販機
こういうのはすぐ写真撮りたくなります。
 
 
ここはうずの丘
とてもオサレなお店がいっぱいありました。
 
 
でも玉ねぎ推しは変わらない。
これでもかと玉ねぎありました。
 
 
 ここに来たら食べねばならない。
あわじ島バーガー!
そんなことはないのですが
人気1位と2位がこのお店のものらしいです。

 
 なかなかのなかなかの
なかなかのなかなかの
うるさい!?
なかなかのお値段ですが 行列です。

 

 飲み物はコーラとレモンスカッシュに
しました。
透明なコーラです。

 
 これが1位のあわじ島オニオンビーフバーガー

 
 2位のオニオングラタンバーガーに
しようと思ったのですが
グラタンの気分じゃなかったので
(なんじゃそれ!)
私はクラッシックバーガーにしました。

 
 あれっやっちゃったかな?
普通のハンバーガーだ
モスバーガーっぽい。
ポテトもつけたりしてたら
二人で四千円近くしました。
いいんです!
旅先ではケチらない
と自分に納得させるけど
もう少し安くてもいいかな……

 
 丘の上の牛乳パン
ふわふわのパン売ってました。

 
 玉ねぎ積んだ可愛い軽トラ

 
 
玉ねぎキャッチャーもありました。


外に出ると四国徳島県が見えます。
 
 
 皆さん、ここで順番に並んで撮ります。
「撮りましょうか?」
「次、撮りましょうか」
こうやってお互いにやり取りします。
他人にスマホ渡せる日本ってすごいと思います。
私達♡は若い子が撮ってくれたので
画角がほんと上手くて景色も良く
そうでなくてもそれなりになりました。
とーぜん 載せねーよ!

 
 高いところからみるとこんな感じになります。
 
 
 

次の目的地に向かいます。
ギリギリまで車で行く老夫婦
この石垣は蜂須賀小六が築いたそうです。

 
 洲本城です。

 
 ここまで来ると
本当に景色がいいです。

 
 洲本城
昭和3年 昭和天皇の即位式を記念して築造
模擬天守としては日本最古のものだそうです。