兵庫県 淡路島  生石公園 

結構高台に上ります。


 
由良要塞
大日本帝国軍の要塞のひとつです。
 
 
大阪湾防衛のため淡路島と
 
 
紀伊半島の間の紀淡海峡に作られました。
 
 
明治になって日本はフランスの指導を仰ぎました。
と書いてあります。
フランスは徳川幕府を支援していたはず。
変わり身がはやい?
幕末イギリス(薩長)と
フランスの代理戦争みたいになってました。
フランスが徳川慶喜にもっとやれ!と
言いましたがそれを拒否した慶喜は
今となってはよかったと思います。
会津は気の毒でしたが……

 
とにかく明治にこんな高台に砲台を作るなんて
大変なことだと思います。
 
 
 むこうに見えるのは多分和歌山県

 
平和の今、ここは展望台になっています。
 
 
第二次世界大戦後、ここの砲台は
アメリカによって壊されたそうです。
 
 
戦争も時代とともに航空機が主流になり
 
 
砲台は使われることはなかったそうです。
日本は日露戦争の日本艦隊の大勝利を
ずっとひきずっていたとも言われます。
時代は航空機なのに
とんでもない戦費を使って戦艦大和など
大型の戦艦が建造されました。
これも後から言えることです……
 
 



麓におります。
すごいイラストの看板です。
 
 
 この人が作者

 
 肉!!
 
 
移動して道の駅へ
明石海峡大橋を下から見ることが出来ます。
 
 
昼ご飯
全てセルフで
 
 
器もプラスチック
一番安いのと二番目に安い
イカゲソラーメンとたこキムチチャーハン
いただきました。
美味しかったです。
 
 


さて次の観光目的地は兵庫県のとある市です。
どこでしょう?