志摩市
美食の隠れ家プロヴァンス
ラウンジは19時からお酒が出ます。



お酒はビール以外大抵のものありました。


おつまみ系も少し


あられ美味しかったです。


ワインにも合う
ミレービスケット
夕食の後なのに止まらない……
はちみつ太郎はワインには合わないと思う。







朝食です。
時間は選べたので8時にしました。
朝食の説明書き



ごちゃごちゃで分かりにくいですが
まずジュース

南伊勢町の自然村の

しぼりたてみかんジュースだそうで
つぶつぶがいっぱいで本当に
みかんを食べているようなジュースでした。
黒いお鍋に野菜のスープがあります。


スープを取り分けます。
大きな皮付きじゃがいも 人参 ウインナー
ブロッコリー 蛸も入っていました。


下の三つ 左から
サラダ 辻農産より無農薬産土野菜を
専用農場からお届けとのこと。
ラタトゥイユ
ぶ厚いハム?の下に
かぼちゃサラダがありました。
これが本当に美味しかったです。


スープの隣左から
手作りほうじ茶プリン
自家発酵の手作りヨーグルト
伊勢志摩を中心に三重県産の
フレッシュフルーツ


ブライブォリーより
炊きたてご飯のような朝食パン
プロヴァンスオリジナルフレーバー
焼き立てでとても美味しかったです。


パンのおとも
無添加無農薬てんさい糖のジャム
さすが東海地方
バター&あんこ


いきなりワゴン車でカレーが
運ばれてきました。
パンにつけてもどうぞと
チキンキーマカレー 薬膳カレー



美食の隠れ家とうたっている通り
本当に食事の美味しいお宿でした。
志摩にはアマネムやらクラッシックなど
とんでもないお値段(一泊10万円以上)
のホテルがありますが
このお宿で私は十分です。
って泊まれるわけないです。




とんかつが病み上がりなのと
雪のため車ではなく
電車で志摩まで行ってきました。
こんなことは滅多にないと
アレを食べることにしました。

長いこと東海地方にいますが
初めて食べました。
名古屋駅構内ホームの住よしのきしめん
食券買って入ります。
いろいろ種類ありましたが
電車の時間もあるので多分一番ポピュラーと
思われるかき揚げきしめん
立ち食いで周りの人も一気に食べてます。 
味わう感じではないのですが
とても美味しかったです。

ブログランキング・にほんブログ村へ