埼玉県 川越
川越の散策ですがかなり広いです。
東海地方でいうと
飛騨高山の古い町並みや
伊勢のおかげ横丁とは別物で
全て歩き回るとかなり疲れます。

そして映えより歴史が好きなおばさんは
喜多院に向かいました。
いきなりすごい名前の橋が……
「どろぼうばし」
由来はそのままで泥棒が喜多院に
逃げ込んでここの僧正に諭されて
真人間になったというお話でした。

喜多院
あまり良くわからず行ったら
天海ゆかりの場所でした。
天海と言えば徳川三代将軍に仕えた
ブレーンです。
かなり長生きした謎の多い人物です。

天海は実は明智光秀説があります。
そうだったらいいのになと
思いますが文献の筆跡を調べたら
別人という鑑定でした。
有料の入り口が見えてきました。
新撰組や天使ゆかりなら
1000円でも出します。
500円なら入ろうと思っていたら400円でした。
ありがとうございます。

撮影禁止なのですが
徳川家光 誕生の間
春日局の部屋が移築されていました。
春日局は明智光秀の家臣の娘です。
光秀は、豊臣に討たれましたが
ここで天下を取り返したような気がします。
お庭は撮影自由でした。
偕楽園同様こんな時期に来てはイマイチ……
でも展示物など
なかなか見ごたえある400円でした
ってお金で判断するんじゃない!!

歩いていて可愛いマンホールや
消火栓があると撮りたくなります。

川越の駅に向かいました。
ランチした店で今日が最終日の
抽選券もらったので引きました。
なんと私、青玉がでました。
三等で食事券2000円
お腹いっぱいで無理!
期限も二週間後でした。
なので辞退して末等
サクララちゃんのメモ帳とシール
このビニール袋がホテルの温泉いくのに
役に立ったのでオッケーです。

おまけ
川越の乗車ホームはさつまいも
