食べている岐阜県民ですが
今回はコーヒーのみで
コーヒーのみでコーヒーのみで
コーヒーのみで
うるさい?
コーヒーのみで900円をいただきます。
そのコーヒーの名前が将軍コーヒーです。
となりのミルクは温めてあります。
全部入れたらカフェオレになりそう。

徳川慶喜の弟
最後の水戸藩主徳川昭武は
将軍の名代としてパリ万博に出席しています。
このとき渋沢栄一も随行してます。
フランス郵船で現地まで50日近くを要した
船旅でした。
当時15歳の昭武は、船中では毎日フランス料理を楽しみ、コーヒーを味わったそうです。
パリ到着直後とみられる3月1日付の日記に、
『カフェという豆を煎じて砂糖と牛乳を加えた飲み物によって胸中が爽やかになった』
という感想を記しています。
慶喜は幕末フランス公使にコーヒーを出しています。
明治以降、兄弟仲のよかった慶喜と昭武は
訪問しあってコーヒーを飲んだそうです。
そして当時のコーヒーの文献を見て
再現したのが慶喜のひ孫である
徳川慶朝さんだそうです。
それが将軍コーヒー
そりゃ900円出すでしょ!!
味は分かりませんが歴史の深みがあります。
ブランチのつもりで
明太子フランス
コロッケサンド

そして娘が笠間のモンブランタルト
チェーン店なのにカップやお皿が
素敵だと思いました。

ここで娘がこの可愛い皿を見て
ポーランドのブランドで高島屋に売ってた
と言いました。
と、なるとこの将軍コーヒーの
カップソーサーが気になりました。
今はGoogleレンズという便利なものがあります。
調べました。
カップにグーグルレンズをあてると・・・

はい、出てきました。
こちらは有田焼ゴールド
15,000円!!
さすが将軍コーヒーでした。
そして私のコーヒーのお供は
サザコーヒーの
カステラケーキ
カステラが甘いので生クリームが
甘さ控えめでとても美味しかったです。

そして行った時が、プレゼント期間らしく
チョコレートとコーヒーいただきました。
ありがとうございます。
東海地方にはないサザコーヒー
とてもよかったです。

初めての茨城旅行
とても楽しかったです。
娘との旅で電車で行ったので遠いところまで
行けなくて残念でした。
茨城県には今度宮様が行かれるつくばもあります。
自虐で魅力がないとかいう茨城県ですが
私には魅力満載の茨城県でした。
ありがとう、茨城県!!
これで茨城旅行記終わります。