ホテル椿山荘
カードキーです。
なかなかオサレ
 
 
こちら椿山荘名物(?)
雲海のタイムスケジュール
TOKYO MOONは、秋の夜だけです。
 
 
何と言いますか、私がやっとの思いで
泊まった椿山荘ですが
ここにはクリニックがあり
先端的医療のために利用される方々も
いらっしゃるようです。
 
 
いろんな検査に美容医療に再生医療
すごい世界がありました。
保険の利かない世界
 
 
朝食のルームサービスのオーダー
 
 
勝手な想像ですが
天使たち棋士は椿山荘で対局されるときは
こちらのルームサービスを利用されるのでは
ないかと思いました。
私がいつも利用する岐阜モーニングに
ゼロひとつつけた感じですね・・・
 
 
引き出しに椿山荘の絵葉書が入ってました。
 
 
三種類
出すところもないので持ち帰らなかったです。
今後あったら持ち帰りましょうか。
住所を教えてくれる方に送ります。
ちなみに私の住所は、岐阜県ベルサイユ宮殿です。
 
 
 
ホテルの中にある空中庭園
セレニティガーデンに立ち寄りました。
 
 
ガーデンにでる通路横にこんなスペースがありました。
 
 
これが大都会の椿山荘にある空中庭園です。
普通に公園??
1500平米の広さでだそうです。
この下に部屋があるわけで……

プライベートドッグガーデンもありました。
お犬様だわ。
お犬様と言えば生類憐れみの令
かしわぼたんさくらもみじ
これらは当時の肉の隠語です。
というのを随分前に書きましたが
覚えてますか?
と偉そうに書く私


そしてこの場所から見る眺めが・・・・
 
 
こちらです。
空中庭園の眼下に
さらに広大な本物の庭園があります。
何か、すごかったです。
 
 
 
 
椿山荘にはプール 温泉 ジムがあります。
今回は温泉だけ利用しました。
伊東温泉からの運び湯です。
2200円ですが滞在中何回も使える
(庶民の考え方)
 
 
当然写真撮影不可なので写真はありません。

スパの受付で温泉だけ利用したい旨を言います。
この時会員の方がたくさん利用しているときは
利用出来ないそうです。
 
ここからは庶民の不審な行動をお伝えします。
 
まず部屋番号をいうと
ロッカーキーが渡されます。
中に入ると右手にプールがありラウンジみたいなところがありました。
コーヒー1500円でした。

 
そこを横切ると男女分かれた更衣室で
ロッカーがあります。
ロッカーを開けると中に
バスタオル、タオル、舘ひろし(バスローブ)
使い捨てスリッパが置かれていました。
 
さあ困った、娘とこれはどうすればいいのか
と悩みました。
知ってる方いらしたら正解を教えてください。
 
私達はバスローブを着てバスタオル類もって
隣の浴室に行きました。
隣りの浴室までわすが三メートルほど。
わずか三メートルですが裸で
いくのは躊躇する椿山荘。
もちろん裸の人はいません。
 

そしてここでまたバスローブを脱ぎます。

温泉はそんなに広くないです。
サウナもありました。
 
温泉からあがりバスローブを着て
ロッカーのある更衣室へ行き
またバスローブを脱ぎます。
後から来た人もそうしていたので
多分あっていると思います。
そもそも温泉だけ利用する人はいないのかも
しれません。
 
図々しく滞在中三回利用したのですが
チェックイン後 寝る前 朝食前
そのたびにバスタオル、バスローブなど
すべて新品になります。
最後はもったいないので
スリッパは使いませんでした。
ただ湯上がりをバスローブですごすのは
汗がひいていいと分かったのは
三回目でした。
 
あとミネラルウォーターはペットボトルが
山ほど置いてあり飲み放題です。