推し活の始めはアメバTVの将棋を見ること。
その次に瀬戸の商店街や
東西の将棋会館に行き
天使が対局でお召し上がりになったものを
聖食(推し活用語)

その後だんだん自分の温泉旅行に便乗して
タイトル戦の場所
掛川城や仁和寺など
聖地巡礼するようになっていきました。



そして最終形態
対局した場所に行って泊まること。
長野ホテル犀北館
岩室温泉 高島屋 
ホテルインディゴ犬山
常磐ホテル





天使が最年少名人になった
長野県高山村の藤井荘
この藤井荘、かなり高かったのですが
これを乗り越えたら?もうダム決壊です。

封じ手




次に高かったのが
全タイトル八冠をとった
ウェスティンホテル京都
二月に料金がかなり下がるので狙い目です。
そして今回の名人のタイトル戦や就位式などを
行っている椿山荘
さすがに椿山荘は
「行ける時に行け!」
ではなく
「迷ったら行け!」でした。
そして今、全く後悔してません。
後悔どころか行ってよかった。
大きなお世話ですが
皆様も迷ったら行ってください。


前置きが長くなってしまいました。

ホテル椿山荘
山県有朋の別荘だった場所です。
幕末好きなのでこれも一押しありました。


扉が開いたらそこは別世界


いろんな調度品の重厚感


チェックインの15時なのですが
そんなに人がいません。


これは高いお部屋の方は
別のところでチェックインとか
いうやつですか??


こういうホテルで初めて
お部屋まで案内がありました。


可愛いシュッとした女の子


お部屋の説明などと
17時から20時の間に部屋に入り
部屋を整えチョコレートをお持ちします。
と言われました。


本物のセレブはご存知なんだと思いますが
私のような偽物は初めて知りました。
ターンダウンサービスというそうです。
それは後から分かっただけでその時は
頭の中はどんなチョコレートだろうしか
なかったです。


鉄瓶のお茶セット


ガシャンとするコーヒー
いい加減名前覚えろ〜




高級宿にありがちな可愛いハンガー


最新式のトイレ


洗面所


プッシュ式のシェービングフォームが
あったのでとんかつにお土産


クイズに出したお風呂で見る小型テレビ


バス


ロクシタン


シャワールーム
何か韓国ドラマのグォン・サンウの
イメージ
ヨン様の冬のソナタの時代だからもう古い?






読書灯



こちらが説明のあったボタンであける
カーテン
ウィーーーン


パジャマ


椿山荘だけに大島の
100%の椿油と椿油の石鹸


テレビ 




椿山荘で一番安い部屋ですが
豪華で十分な広さです。


そして景色がとてもいいです。


もちのろん
ボタンでカーテン開けました。
ウィーーーン



右に先ほど行ってきた教会が見えます。


広い庭に三重の塔
後で行きます。
そうちゃん、とうとう来たよ椿山荘