
ここ適塾には全国から塾生が
集まりました。

福沢諭吉 橋本左内 大村益次郎など
そうそうたるメンバーがいますが
この中に手塚治虫の曽祖父
手塚良仙がいました。
その生涯を書いたのが「陽だまりの樹」です。
江戸幕府の奥医師や天然痘との戦いから
幕末までを描いていて面白いです。

適塾内は冷房がないということで
受付の人がうちわを貸してくれました。
適塾は大阪大学医学部の前身です。
手塚治虫先生もそこ出身
リボンの騎士は宝塚からきている。
適塾
私は幕末史が好きなので
とてもよかったです。

大阪に来てふと思いました。
外からみる大阪のイメージは、
なんばの道頓堀やたこ焼きや通天閣です。
何かヒョウ柄のおばさんとか
実際そんな人は少数だと思います。
だからなおさら
なぜこんな素敵な中の島界隈を
紹介しないんでしょう??
中の島公会堂です。

そしてここが中之島図書

素敵です。
セレブな私にお似合いです。
(そのうち足元すくわれるぞ)

天井 ステンドグラス

そしてこの図書館の二階に
素敵なカフェがあるので行きました。
お水はセルフでどうぞ。


ドリンクは左のメニューから飲み放題
桃のスパークリング

とりあえず丸写し
桃のアイシングクッキー ヨーグルトケーキ
桃のミルフィーユパフェ
マカロンアイス まるごとピーチタルト
農家さんこだわりの桃
ミニスモーブロー
パンの上にアールグレイガナッシュ
桃とベリーとミント
ぜーんぶ美味しかったです。
桃のアフタヌーンティー
かなり量が多いと思ったので