木曽温泉旅行始めます。
R19沿い
いいランチのお店を教えてもらって
行ったらまさかの本日貸切・・・
洋食のお店でもう口はオムライスになっていたのに・・・
なので
前回行って安くて美味しかったので
ふたたびむつみ食堂

昼から焼肉
カルビ

牛タン

定食にしたので
ライス 味噌汁 たくわん

サラダに冷ややっこ付きます。

昼から焼肉を食べるなんて
何か悪いことしてる気がする小市民

でもすごくリーズナブルです。
私のご飯これで小盛りなんです。
それで割引があって
二人で2,200円です。
安いですよね?
ご馳走様でした。

お宿の向かう途中にあります。
木曽おもちゃ美術館

立ち寄りました。

全国各地にあるようです。

昔の小学校を改装していかしてあります。

ノスタルジックな木造校舎

どこぞの知事がこういう資料は
ある程度廃棄しないととかおっしゃっていたような・・・

こども美術館の靴箱
とても可愛いです。

木曽ヒノキの

シンボルツリー
ど~~~~ん

館内は木のおもちゃがいっぱいです。


ピザやさんごっこ

これを組み立ててピザ窯にいれて遊びます。
お寿司屋さんもありました。
大人気でお子様映り込みそうで写真撮れず。

あなたはきのこの山?
たけのこの里?
私はたけのこの里です。
ど~~でもいい

♪あか~いりんごにくちびるよせて~~

岐阜県が生産量日本一の柿
柿はね・・デザートにしにくいのよ・・
桃や苺は映え映えのスィーツになるのに

ひっこぬける大根

色的に
長野だけに
シャインマスカットとナガノパープル?

素敵な木の玩具がいっぱいあります。

美術館と名乗っていますが
大人が鑑賞するというより
子どもが遊ぶところだと思いました。

けん玉と言えば
紅白歌合戦で失敗した人の
心のケアはちゃんとしてほしいと
思う私です。
