日曜日 テレ東で放送していました。
本当に行ってよかった温泉地ランキング
ベスト100
この手の番組は調べる人にもよるし
忖度ありそうだし
どうせいつものあの温泉入るんだろうな
って感じです。
草津とか草津とか草津とか草津とか
草津温泉は好きですけど
もう一位ばっかりだし
適当に流してたら
熱海が50位だったんです。
ベタな熱海がこの順位は
忖度してないのでは?
と期待大
50位から順にあがっていって
なるほどなるほどみたいなとこあるけど
えっここ?もあるし
結局 一位箱根 二位草津
三位奥飛騨温泉郷
四位皆生 五位登別
以下洞爺湖 赤湯 由布院 ニセコ 伊香保
なーんかあまり納得しないですよね。
別府が95位でしたもん。
あり得ない。
どういう人が投票したか
番組で紹介されました。
温泉へ行ったことある人10万人の中から
年に2回以上温泉に行く
政令都市に住んでいる人。
なんじゃそれ
政令都市って何ですか。
都会?
あの〇〇区がつくとこ?
アバウト〜
年に二回以上……
地方住みのセレブで
(一月の電気代4359円)
月に一回以上温泉行く人で調べてほしい
ベスト100
長野県がいっぱいランクインしてました。
思えば別に温泉に順位なんか
つけなくても自分の好きな温泉が一位で
いいのだと思います。
とんかつにゴールデンウイークどこ行く?
と言ったら
ゴールデンウイークくらい家にいよう。
と言われました。
聞き流してます。