今治から松山に着きました。
松山城近辺 駐車場なかなか空いてません。
知らない街のまあまあ都会で一方通行多くて
ぐるぐるまわって非常に疲れました。
松山城からかなり離れた所に駐車

 
そしてお昼ご飯
本当はいく店を決めていたのですが
とめた駐車場から遠いしやめました。
や~ね 年をとるってこういうことだと思います。
 
松山でのランチ
休日でどこも混んでました。
別にラーメンでもマックでも
いいんですけどの気持ちになってきます。
 
結局こちらにお邪魔しました。
 
 
炊き込みの鯛めしは前日の夜
馬島のホテルでいただきました。
 
 ほんとごめんなさい
 
 
 
お初でここにくれば感動したと思います。
前日馬島で
来島海峡の生きのいい鯛の船盛とか
朝ごはんも鯛の刺身を食べたので………
 
 
そんなこと言いながらも
じゃこ天とみかんシャーベットを
しっかりいただく
 
 
 
 
ほんとはこちらを食べる予定でした。
画像おかりします。
松山のソウルフード
鍋焼きうどん
アルミ製の鍋がいいですよね。
お値段も鯛めしの半額以下だし・・
あ~イマサーラの後悔だわ。
 
 
 
松山市の繁華街 大街道
 
 
道のタイルが坊っちゃん列車
 
 
 
前回 大雨で全く観光できなかったので
今回はど定番いきます。
 
 
坂の上の雲 ミュージアム
 
 
館内の展示の撮影はは〇と✖がありました。
なぜか安藤忠雄の建築はOKということで
 
 

写したけど需要はあるのだろうか・・・
 
 
日露戦争の艦隊
 
 
 
国の重要文化財
 
 
司馬遼太郎の坂の上の雲
新聞小説です。
毎日この小説がくるとなると
楽しみな読者もいたでしょうね。
 
 

それが壁一面にあり壮観でした。
 
 
どこの新聞連載だったのか?
てっきり朝日か読売かと思ったら
以外にも産経新聞でした。
いや何と言うか将棋のタイトル戦も
産経新聞社の棋聖戦は序列が一番低いです。
(優勝賞金額)
でも天使の初タイトルは棋聖です。
棋聖という言葉は天使にお似合いだと思う。

坂の上の雲 ドラマ再放送してほしいな
秋山役のもっくんほんとかっこよかったです。