松本市 金宇館
夕食です。
時間になると部屋に電話があります。
廊下のお花、桔梗ですか?
光と影を演出したの素敵なお花

こちらの席でいただきます。

食事が楽しみになるお宿は野沢屋さんと
ここ金宇館
お品書きがないので頑張ってメモしました。
(スマホ メモ機能に入力)

茶碗蒸し
上にかかっているのは
パルメザンチーズです。

たまごの上にしめじ舞茸の餡が
かかっています。
茶わん蒸しにチーズって料理の美味しい宿に出がち
長野県 雨飾り荘
岐阜県 濁河温泉ロッジ
たまごとパルメザンチーズ合います。

かだいふ??
ネットの説明コピペしました。
カダイフとはトルコやギリシャを紀元とする麺状の生地のこと。水を加えて練った小麦粉を薄くのばし、細い糸状にして鉄板で焼いて作る、日本のそうめんよりさらに細い生地です。 カダイフという言葉には「柔らかい」という意味があり、その柔らかさと細さから「天使の髪」とも呼ばれています。揚げても焼いてもパリッとした食感が楽しめて、デザートや料理に使用されています。 その歴史も古く、15世紀のオスマン帝国時代にはすでに現在のような形状のカダイフが作られていたようです。